本記事ではテックキャンプ プログラミング教養について、受講料をはじめとした基本情報の他、魅力や第三者の口コミなどをまとめました。 受講を検討する際にはぜひ参考にしてください。
テックキャンプ プログラミング教養の基本情報
「テックキャンプ プログラミング教養」の 無料体験会に参加する» 「テックキャンプ プログラミング教養」は、株式会社divが運営するプログラミングスクール内にあるコースの一つです。コースの目的は、未経験者がプログラミングスキルを習得することです。学習内容は大きく分けて3つあり、「Webサービス開発、AI(人口知能)、デザイン」の分野に分かれます。そして、いずれも月額21,780円(税込)で受講回数無制限となっています。 (参照元)テックキャンプ プログラミング教養 自学自習の受講形式のため、計画的に受講することで学習効率を上げることができます。自己管理が苦手という場合でも、パーソナルメンターが自分のライフスタイルに合った学習計画をアドバイスしてくれるため、無理なく目標達成を目指せます。 「テックキャンプ プログラミング教養」はあくまで「プログラミングの基礎を学んでスキルアップすること」が目的です。 そのため、基礎レベルの学習を終えた後、実務レベルの学習やエンジニアへの転職にチャレンジしたい場合は、同社が運営する「テックキャンプ エンジニア転職」を検討しましょう。なぜなら、こちらのコースは「未経験からプロのエンジニアとして転職すること」を目的として運営されており、「テックキャンプ プログラミング教養」で必要な学習時間(60~180時間)の3倍以上(500~600時間)をかけて学習するコースだからです。 (参照元):テックキャンプ プログラミング教養 学習コンテンツ
テックキャンプ プログラミング教養は普段の業務における課題を解決をしたい人におすすめ!
「テックキャンプ プログラミング教養」は、プログラミング未経験で、プログラミングによって普段の業務における課題を解決したい人におすすめです。 なぜなら、プログラミングの基礎を理解するだけでなく、サービス開発の実践を通じて「プログラミングの仕組みを課題解決にどう活用できるか」を学べるからです。 公式サイトに掲載されている卒業生の声からも、自身の業務の延長でプログラミングを活用し、業務課題を解決していることが分かります。
外注に頼らずに内製で自社サイトをリリースした卒業生
Webサイトを作る際、社内にエンジニアがいない場合は、Web制作会社などに外注するのが一般的です。しかしこちらの卒業生は、テックキャンプで学習した経験を活かし、内製で理想的なサイトを作ることに成功しました。 受講後 不動産情報サイトをリリースし、全国へと広げている。今後は自社で既存サービスに付随した色々なサービスをリリース予定。 (引用元)テックキャンプ プログラミング教養 受講生の声より一部抜粋
IT技術者とのコミュニケーションが円滑になった卒業生
こちらの卒業生は、プログラミングの知識を学んだことにより、現場で開発を行っているエンジニアと円滑にコミュニケーションを取れるようになりました。自分で手を動かして開発をする機会がなくても、テックキャンプ プログラミング教養で得た学びを業務に活かした事例の一つです。 受講後 エンジニアに対し直接、的確な指示出しができるようになった。採用・人事・評価など、全般的な業務遂行能力がレベルアップした。 (引用元)テックキャンプ プログラミング教養 受講生の声より一部抜粋
テックキャンプ プログラミング教養の3つの魅力
1.未経験者にも分かりやすいオリジナル教材
「未経験でも一読して分かる」をコンセプトにした教材で学習をスタートできます。公式サイトによると、分かりやすさを追求するために、教材は5,000回以上改善されているそうです。 (参照元)テックキャンプ プログラミング教養
2.分からなかったら何度でもメンターに相談できる
学習内容につまずいて前へ進めないということがないように、教室でメンターがサポートしてくれます。またオンライン対応の時間内であれば、自宅で学習しているときも、ビデオ通話やチャットで何度でもメンターに質問ができます。
3.挫折しない学習計画作りをサポートしてくれる
メンターは受講生一人ひとりに合わせて、仕事と両立できる最適な受講ペースを提示してくれます。最後まで学習を継続できるよう、学習計画の立て方についてもアドバイスしてくれます。 「テックキャンプ プログラミング教養」の 無料体験会に参加する»
テックキャンプ プログラミング教養の評判
「テックキャンプ プログラミング教養」の口コミを、Twitterや口コミサイトから集めました。メリット・デメリットに分けて紹介します。
口コミから分かるメリット
未経験でも無理なく始められる。メンターの対応が早く、細かいところまで教えてくれるオリジナルのアプリが作れる
未経験でも無理なく始められる
未経験者にも分かりやすい教材のおかげで、スムーズに内容が理解できたようです。万が一受講開始後に「自分には合わない」と感じた場合でも、開始日から7日間以内であれば、無条件で返金・解約できるため安心です。 ・カリキュラム通りに進めたら、ツイッターもどきが完成させられる。 ・プログラミングをどこから手を付けていいか分からず数年経過していたが、とっかかりができたおかげで今後の技術向上のきっかけになった (引用元)TECH::CAMPの口コミ・評判一覧|みん評より一部抜粋
メンターの対応が早く、細かいところまで教えてくれる
分からない部分をそのままにしていると、学習がスムーズに進まないため、メンターの質問対応の早さは重要です。 ・メンターの対応が早い。質問すれば、対応時間内なら5〜10分以内に返信が来る。 ・週2回のカウンセリングも、細かいところまで教えてくれる。雑談もOK。 ・カリキュラムも分かりやすいかな? 実践寄り。らしい。 #テックキャンプ (引用元)Twitter また単に質問に回答するだけでなく、細かい事項も丁寧に教えてくれるメンターのもとで学んだほうが、着実にスキルをつけられます。
オリジナルのアプリが作れる
基本のカリキュラムをすべて終えたら、オリジナルサービスの開発に挑戦できます。自分で設定したゴールに向けて、試行錯誤しながら開発を進めることで、より実践的な学びを得られます。 例)テックキャンプ プログラミング教養 2ヶ月間受講 1ヶ月目:RubyとRuby on Railsの基礎学習を終える 2ヶ月目:オリジナルWebアプリケーションの開発を進める 受講後:自習しながら公開まで進める #プログラミング初心者 (引用元)Twitter
口コミから分かるデメリット
実務レベルの学習をしたい人には物足りない退会すると資料が見られなくなる
実務レベルの学習をしたい人には物足りない
テックキャンプ プログラミング教養では、あくまで基礎的な内容しか学ばないため、実務レベルの学習を求めている人には合いません。公式サイトによると、卒業後すぐにエンジニアとして活躍している人は少ないようです。 ・難しいところを簡単にしているのはいいが、深く知りたい場合は自力で調べなくてはならない。 (引用元)TECH::CAMPの口コミ・評判一覧|みん評より一部抜粋 副業エンジニアになったという卒業生もいますが、いきなり業務委託として案件を受けるのではなく、まずはインターンとして経験を積んでいることが分かります。 受講後 本業を続けながら、撮影の隙間時間や週末を利用し、別の会社でエンジニアインターンとして副業で働くことができるようになった。 (引用元)テックキャンプ プログラミング教養 受講生の声より一部抜粋
退会すると資料が見られなくなる
一度退会すると、カリキュラムの資料を閲覧できなくなります。 退会すると資料が全て見れないと言うのが一番辛いところ。 #techcamp (引用元)Twitter なお、再入会すれば再び資料を閲覧することが可能です。退会後3か月以内であれば、月額料金のみを払って再入会できます。しかし3ヶ月経過後に再入会する場合は、再度入会金が必要になるため注意しましょう。
その他の口コミ
受講者の悩みに寄り添ってくれるメンターがいる
メンターの中にもプログラミング未経験だった人が多いため、受講者の悩みや分からないことに寄り添ってくれます。 メンターはプロのエンジニアではなく大学生やテックキャンプ卒業生が多いですが、あなたと同じプログラミング初心者から始めた人なので「あなたの悩みに共感し、同じ目線で親切丁寧に教えてくれる」のです。 (引用元)Twitter メンターがプロのエンジニアでないことを懸念する人もいるかもしれません。しかし、以下の厳しい条件をクリアしたエンジニアだけが採用されているため、安心してサポートを受けられます。 (参照元)テックキャンプ プログラミング教養 よくある質問
学習以外のこともメンターがサポートしてくれる
メンターがサポートしてくれるのは、教材内容に関することだけではありません。「学習のモチベーションが上がらない」といった個人的な悩みであっても、一人ひとりに適したアドバイスをしてくれます。 たった3ヶ月だけど、 個人的に学校の先生より好きです笑 #テックキャンプ (引用元)Twitter
自分で目標を決めて受講することが大切
ただ受講するだけでなく、自分で目標を決めて受講することが大切です。目標設定する際はメンターのサポートも積極的に活用しましょう。 目標 ・教養としてのプログラミングを身につける 結果 ・もちろん身についた ・新しい分野で楽しい ・合理的な世界観に癒される 優秀なメンターさんのおかげでモチベーション維持できた。お勧め (引用元)Twitter
学習進捗を振り返ることがモチベーションになる
テックキャンプ プログラミング教養は自学自習形式をとっています。そのため、自分の学習進捗を定期的に確認することで、モチベーションを維持している受講生もいるようです。 (引用元)Twitter
メンターが親身になってサポートしてくれるが、自力で学ぶことも必要
口コミを見ると、テックキャンプ プログラミング教養の評判は良いようです。特に、「メンターが親身になってサポートしてくれる」という口コミが多く見受けられました。 一方で、「実務的な内容は自力で学ぶことが必要」といった口コミもあります。そのため受講前のカウンセリングでは、「学習を通して実現したい目的」と「学習によって得られるスキル」がマッチしているかを相談しましょう。 「テックキャンプ プログラミング教養」の 無料体験会に参加する»
テックキャンプ プログラミング教養の料金・カリキュラム
(参照元)テックキャンプ プログラミング教養 学習内容 オンライン質問:全日13-22時 入会費用217,800円 オンライン質問:全日13-22時 入会費用217,800円 オンライン質問:全日13-22時(全国どこにいても可能) 入会費用217,800円 オンライン質問:全日13-22時 入会費用217,800円 入会費用217,800円
Webサービス開発
まずは基本的なプログラミングの概念や文法など、プログラミングの全体像を理解します。その上で、Ruby on RailsというWebアプリケーションのフレームワーク(開発を効率的に行うための仕組み)を使って、Webサービスを構築する方法を学びます。開発のためのプログラミングだけではなく、SQLという言語を使った、データ抽出のためのプログラミングも学べます。 まずはプログラミングの基礎を一通り学習したいという人向けのカリキュラムです。
オリジナルサービス開発
メンターのサポートを受けながら、オリジナルのWebサービスを開発するカリキュラムです。開発したWebサービスはインターネット上に公開することができます。Git(Webサービスのバージョン管理を行うシステム)の使い方も学べるので、公開したサービスを運用する上で必要な知識が身につきます。 学習を進めていく中で目に見える実績を作りたいという人や、将来自分のサービスで起業したいという人に向いています。
AI(人工知能)入門
AI分野のプログラミングでよく使われる、Pythonという言語を学習します。AIの仕組みや原理の理解に始まり、Pythonを用いてどのようにAIをプログラミングするかを学んでいきます。 近年需要が高まっているAIについて理解し、自分で開発できるようになりたいという人に向いています。
AIアプリ開発(応用)
AIを活用したアプリ開発を目的としたカリキュラムです。視覚的な操作でアプリケーションを開発できるNodeREDというツールを応用し、AIチャットボット(自動で会話することのできるプログラム)を開発する方法を学びます。 自分のホームページやブログにチャットボットを実装し、より利用しやすくしたいという人に向いています。
デザイン
デザインの基礎から学ぶことができるため、Web領域に限らず資料やスライドを作る際にも役立つカリキュラムです。IllustratorやPhotoShopなどのデザインツールを使えるようになります。 また、Webデザインの前提となるワイヤーフレーム(Webページを作る上での設計図)の制作方法も学ぶことができます。 ただサービスを作るだけでなく、サービスのデザインにもこだわりたいという人は、他のコースと一緒に受講することを検討しましょう。 「テックキャンプ プログラミング教養」の 無料体験会に参加する»
テックキャンプ プログラミング教養の受講ステップ
STEP1.無料のオンラインカウンセリングを受ける
はじめに公式サイトから、無料のオンラインカウンセリングに申し込みます。学習を始める前の悩みや、学習を通して実現したいことなどをカウンセラーに相談しましょう。事前に相談事項をまとめてからカウンセリングに臨むと、より有意義な時間になります。
STEP2.本申込を行い、入金する
公式サイトより申し込み後、入金手続きを行います。クレジットカードで一括払いをする場合のみ、申し込み手続き時に入金することが可能です。分割払いや銀行振込で入金する場合は、申し込み後に届くメールの案内に沿って入金します。現金による支払いは受け付けていないため注意しましょう。
STEP3.事前に教材を閲覧する
受講開始日の最短2週間前からすべての教材をオンラインで閲覧できます。事前に軽く目を通し全体像を把握しておくと、学習効率が上がります。入金が完了していないと事前閲覧ができないため、必ず2週間前までに入金を済ませましょう。
STEP4.初回オリエンテーションを受ける
同じ日程で受講開始するメンバーと一緒に、初回のオリエンテーションを受けます。おすすめの学習方法の紹介や、受講者同士の懇親会などのコンテンツがあります。
STEP5.受講を開始する
受講開始日になると、メンターへの質問(教室/オンラインどちらも)と教室利用ができるようになります。積極的に利用して、学習を計画的に進めていきましょう。 (参照元)テックキャンプ プログラミング教養 受講の流れ 「テックキャンプ プログラミング教養」の 無料体験会に参加する»
まとめ
「テックキャンプ プログラミング教養」について、以下のようなことが分かりました。
プログラミング学習の初心者で、普段の業務における課題を解決をしたい人に向いている毎月定額で、自分の学びたいコンテンツを何回でも学習できる基礎的で分かりやすい教材を使いたい人に向いているメンターが学習をサポートしてくれるので挫折しにくい
本記事を参考に、自分の目的に合ったスクール選びをして、理想のキャリアを手に入れましょう。 「テックキャンプ プログラミング教養」の 無料体験会に参加する»
参考にしたサイト
テックキャンプ プログラミング教養公式サイト TECH::CAMPの口コミ・評判一覧|みん評