Macアプリ「Quitter」

次の URL からから Macアプリ「Quitter」をダウンロードしましょう。

https://marco.org/apps

「Marco.org」の「Apps」ページにアクセスしたら画面を下へスクロールし、Quitterの「Download now」をクリックしましょう。 クリックすると Zipファイルがダウンロードされるので、それを展開し アプリ「Quitter」を「アプリケーション」フォルダへ移動(ドラック&ドロップ)しましょう。 「アプリケーション」へ移動し、アプリ「Quitter」を起動します。 起動すると「Quitter はインターネットからダウンロードされたアプリケーションです。開いてもよろしいですか?」というポップアップが表示されるので、「開く」をクリックします。 すると、メニューバーに「Q」というアイコンが表示されるので、それをクリックしましょう。 これです。これ。 クリックすると、次のようなメニューが表示されます。

Quitter: Enabale(アプリを有効に) Disable Quitter(アプリを無効に) Edit Rules(ルールを編集) Start Quitter at Login(ログイン時にアプリを自動起動) About Quitter(アプリについて) Quit Quitter(アプリを終了)

「Edit Rules(ルールを編集)」をクリックすると こんなウィンドウが表示されるので、左下の「+」をクリックし 適当なアプリを選択してみましょう(ここではテキストエディタアプリ「CotEditor」を選択しました)。 それでは設定をみてみましょう。 「Quit」というところを選択すると

Quit(終了) Hide(最小化/隠す)

のどちらかを選ぶことができます。 時間(分)も入力・指定することができます。 設定完了です。 この例では「CotEditor を 1分間アクティブにしなかったら、アプリを終了する」という設定になります。 それでは実際にアプリ「CotEditor」を起動し インアクティブにし 1分間待つと…… すると、このようにアプリを終了しようとしてくれます。 この例では編集したテキストを保存していなかったので、保存しますか?みたいなポップアップが表示されていますが、保存している場合、アプリは静かに終了します。 アプリを自動で起動したい場合は「Start Quitter at Login」を設定しておきましょう。 管理人が Mac にインストールしているアプリの中で、使用頻度が特に高く、仕事が捗るアプリをまとめてみました。合わせてご覧ください。

Macで使っているおすすめアプリまとめ

Mac の使い方や設定はこちらをご覧ください。

Mac の使い方と設定 Mac    Quitter                       - 15Mac    Quitter                       - 63Mac    Quitter                       - 44Mac    Quitter                       - 55Mac    Quitter                       - 6Mac    Quitter                       - 98Mac    Quitter                       - 51Mac    Quitter                       - 21Mac    Quitter                       - 42Mac    Quitter                       - 78Mac    Quitter                       - 52Mac    Quitter                       - 40Mac    Quitter                       - 26Mac    Quitter                       - 21Mac    Quitter                       - 74Mac    Quitter                       - 92Mac    Quitter                       - 3Mac    Quitter                       - 78