先に結論を述べると、home 5Gは初期費用3,300円・月額費用4,950円で利用でき、端末代は割引で相殺されるため実質かかりません。 ドコモのスマホとセット割が組めるため、特にドコモユーザーにおすすめです。 ▼本記事でわかること 今回は、料金面を中心にhome 5Gがおすすめのホームルーターなのか詳しく解説していきます。キャンペーンが充実した申込窓口も紹介しますので、ぜひ契約の参考にしてみてください。 コンセントを挿すだけで安定した高速通信が利用できるうえ、月間のデータ容量上限もありません。 ■ 1月キャンペーン情報 ※ドコモ公式キャンペーンで実質無料 ■ 実質料金 ■ 通信速度・通信制限 ※11月~2023年1月の平均実測値(みんなのネット回線速度から引用) ホームルーターは月間データ容量の上限がない、据え置き型のWiFiサービスです。電源を要するため持ち運べないものの、コンセントを挿すだけですぐ利用でき、光回線のような開通工事がいりません。 中でもドコモが提供するホームルーター、home 5Gは最大4.2Gbpsという5G対応の高速通信が特徴です。 39,600円の端末代も割引で実質無料になるうえ、契約期間や解約金もありません。ドコモのスマホと「home 5G セット割」が組めるため、特にドコモユーザーにおすすめです。 ▼home 5Gのおすすめポイント
使用状況によって速度制限がかかる場合がある! ドコモのhome 5Gは月間データ容量の上限なしで利用でき、基本的に速度制限もありません。しかし、使用状況によっては、例外的に速度制限がかかる場合もあります。 ドコモから高性能なホームルーターが登場 速度制限がかかるのは、以下のような使用状況の場合です。 ▼home 5G 速度制限がかかる使用状況例 どちらも通常の使用で該当する可能性は低く、それほど重く受け止める必要はありません。 念のため基本情報として、「速度制限がかかる場合がある」ことは認識しておきましょう。 ▼ドコモのhome 5Gにかかる料金 それぞれの内容を詳しく解説していきます。
初期費用(契約事務手数料・端末代金) ドコモのhome 5Gにかかる初期費用は、以下のとおりです。 【home 5Gの初期費用】 端末代金は本来39,600円ですが、月1,100円の割引×36回の割引「月々サポート」で相殺されます。 ただし、月々サポートは、home 5Gの利用がなければ適用されません。 月々サポートの途中(36ヶ月以内)で解約すると、その後の割引がなくなり端末代金の負担が発生します。 端末代を実質無料にするためにも、home 5Gはできる限り36ヶ月以上継続するようにしましょう。
月額料金 ドコモのhome 5Gの月額料金は、一律4,950円です。スマホのプランのような、データ容量による変動はありません。 また、ドコモのhome 5Gには以下のようなオプションがあり、加入した場合は月額料金が加算されます。 【home 5Gのオプション】 オプションの詳しい内容やセット割については、「ドコモホームルーター「home 5G」のお得なパック料金」にて詳しく解説していきます。 ケータイ補償サービスは550円、ネットワークセキュリティは385円のオプションですが、home 5G パックでまとめて加入すると165円割引され、770円で利用できます。
ケータイ補償サービスとは ケータイ補償サービスとは、home 5G本体の故障・水濡れ・破損などを補償するオプションです。 home 5G本体の故障・水濡れ・破損が気になる方は、購入後14日以内に早めに加入しておきましょう。
ネットワークセキュリティとは ネットワークセキュリティとは、マカフィー社のPCセキュリティが利用できるオプションです。 パソコンのセキュリティが気になる方は、home 5Gといっしょに契約を検討してみましょう。 ▼ドコモのhome 5Gを安く利用するポイント それぞれの内容を詳しく解説していきます。...