そこで、本記事では、UQモバイルで機種変更をする3つの方法、手続きにおすすめのタイミングやお得に機種変更をするために知っておきたいポイントを解説します。 UQモバイルで販売中のおすすめ端末もご紹介。iPhone 12やiPhone 11をはじめとした人気機種も取り扱っているので、次はどんなスマホにしようか悩んでいる人はぜひ参考にしてください。 自分に合った方法を選んでスムーズに機種変更を完了させ、新しい端末の利用を楽しみましょう。 UQ親子応援割 受付中! ※ 価格はすべて税込み※ ()内の料金は月額料金からの割引額 2回線目以降なら、月15GBが1年間月額990円! それぞれのメリットを踏まえて、自分に合った方法を選びましょう。
オンラインショップで申し込み UQモバイルの公式オンラインショップで機種変更を申し込みする方法です。24時間受け付けているので、夜間など自分に都合の良い時間に手続きしたい人に向いています。 オンラインショップでの機種変更の手順は次のとおりです。 ▼オンラインショップでの機種変更の手順 スマホの機種変更にある程度慣れている方なら、特に問題なく手続きを進められるでしょう。オンラインショップの機種変更ではmy UQ mobileにログインすることになるので、本人確認書類の提出が不要なのもメリットです。 SIMのみ乗り換えで最大13,000円相当キャッシュバック!
店舗での申し込み UQモバイルは実店舗があり、機種変更の手続きもできます。店員と直接対面で相談できるのがメリットなので、スマホの機種変更に慣れていない方に最適です。端末を直接見たり、料金プランを店員と相談したりしたい人にもおすすめです。 専売店であるUQスポット、家電量販店などのUQ取扱店舗があるので、お近くの店舗を探しましょう。ショップリストは、以下の公式サイトで検索できます。 ※参照:販売店舗一覧|格安スマホ/SIMはUQ mobile(モバイル) 機種変更をするには、本人確認書類と現在使っている端末、さらに機種変更手数料3,300円を持っていく必要があります。本人確認書類は、以下のうちいずれかを選んでください。
電話での申し込み 機種変更受付センターに電話する申し込み方法です。店舗に出向く必要はありませんが、オペレーターに確認・質問したい人がある人に最適です。 なお電話での申し込みでも、本人確認書類の準備と機種変更手数料3,300円が必要です。 受付時間:11:00~20:00 電話番号:0120-951-754 オンラインショップであれば、24時間いつでも機種変更の手続きをすることができます。また、端末配送料が無料の上、分からない時はチャットでサポートを受けられます。 オンラインショップでの具体的な機種変更の流れは以下の通りです。
STEP 2.宅配便でお届け商品が出荷されるとEメールにて連絡が来ます。郵送での端末到着は、注文完了から約2~3営業日目安です。 STEP 3.SIM切替(回線切替)SIMを差し替えて回線切り替え手続きを行います。同梱資料の手順に沿って手続きをしましょう。自分でSIM切替を行わない場合、出荷日+7日後に自動的に回線が切替わり、変更前機種が使えなくなりますのでご注意ください。 STEP 4.利用開始バックアップしておいたデータを移行したら利用開始です。
自分で端末を用意してSIMを差し替えるのもアリ UQモバイルで端末を購入しなくても、SIMフリー端末を自分で用意し、SIMカードを差し替えることで機種変更することもできます。以下にメリットと注意点をまとめました。 割安にしたいなら、フリマ・オークション・中古ショップなどで入手する方法もあります。ただし、中古端末には赤ロムなど独自のリスクもあるため、スマホの購入についてある程度の知識を持つ方でないと厳しいです。 ドコモ・au・ソフトバンクで購入したスマホを使うことも可能ですが、ドコモ・ソフトバンクで購入した場合にはSIMロック解除が必須であり、同回線であるauで購入した端末でも一部SIMロック解除が必要になります。 また、自分で用意した端末にSIMカードを入れ替えて使う際、初期設定(APN設定など)が必要になる点は把握しておきましょう。 SIMカードのサイズやSIMロック解除の要不要はUQモバイル公式サイト「動作確認端末一覧」で確認できます。事前にチェックしておいてください。 こうした注意点に気を付ければ好きな機種を利用することもできますので、状況に合わせてUQモバイルで購入するか、自分で端末を用意するか選びましょう。 SIMのみ乗り換えで最大13,000円相当キャッシュバック! ●UQモバイルで販売中のスマホ ※最新の在庫状況はUQモバイル公式サイトをご確認ください。 UQモバイルにはau認定中古品もあり、iPhoneシリーズの選択肢が広がっています。 Android端末に関しては、5G対応のミドルレンジモデルを中心に、さまざまな特徴を持つ端末を選べます。 UQモバイルで取り扱いのある端末の中から、特におすすめの機種をご紹介します。
iPhone 12 UQモバイルから購入できる「iPhone 12」は5G対応はもちろん、スマートフォンの中で最も多くの5G周波数帯に対応している機種です。 また超広角カメラになり、カメラ機能もより高性能に。ナイトモードの他、とらえる光が27%多くなり暗い場所でも精細な写真を撮ることができます。 5G対応の上、最速のA14 Bionicチップも搭載しているので、比較的新しいiPhoneシリーズを手に入れたい方にはおすすめです。
OPPO Reno7 A 5G対応ながら乗り換えの場合だと2万円台で購入できる、5Gを使ってみたい!という方も手を出しやすい端末です。 4,500mAhの大容量バッテリーは急速充電も可能で、スマホの使用頻度が高い人は安心です。 滑らかな6.4インチ有機ELディスプレイで、画面性能にこだわりたい人にもおすすめできる1台です。 5G対応端末ではありますが、スマホ選びにおいて重要なポイントとなるバッテリー容量やカメラ性能がかなり優秀なので、全体としてかなりコスパの良い機種といえます。
AQUOS wish2 「AQUOS wish2」は2022年1月発売した「AQUOS wish」の進化版です。 防水・防塵・耐衝撃に対応しており、シンプルなデザインなので世代を問わずおすすめできます。また手がふさがっている時に便利なスクロールオートや、auPAYの簡単起動など、便利な機能が充実しているのも魅力な点です。 9月に発売したばかりなので、最新機種のAndroid端末を使いたいという方はぜひご検討ください。...