Web 8
後輩が入ってきて指導する側になっても、研修コンテンツを作るのに手間が掛かったり、教えるための時間を確保するのは難しい方がほとんどではないでしょうか。 当社ソウルドアウトでは、新入社員には必ずWebマーケティングを動画で学べる「ジッセン! オンライン」を視聴してもらうことで、新入社員の知識を確実に定着させてきました。 そこで今回は「ジッセン! オンライン」の中でも、特に人気のある講座を集めました。本記事で紹介している講座は、無料で視聴可能です。(2017年11月現在)※一部講座内で有料の動画も含まれています 業界の一線で活躍している講師陣が、Webマーケティングの基礎から、いま話題の手法まで解説しているので、Webマーケティングについて学びたいと思っていた方は、ぜひ視聴してみてください。※講師の所属企業名は撮影当時のものを記載しております。 デジタル・Webマーケティング領域の新人育成活用に関する事例資料をダウンロード(無料) ※本記事はアンドデジタル株式会社提供によるスポンサード・コンテンツです。 1.zonari合同会社 有園 雄一氏の「アトリビューション概論」2.株式会社アイレップ フェロー 渡辺 隆広氏の「SEOコンサルタント育成コース ①正しいSEOを理解する」3.株式会社ポップインサイト 池田 朋弘氏の「ユーザビリティ講座」4.LINE株式会社 池端 由基氏の「LINE Ads Platform概論」5.Twitter株式会社 犬飼 裕一氏「Twitter広告概論」6.株式会社バックキャスティング 菅原 渉氏の「【EC運営基礎コース】成功するECサイト運営講座」7.SO Technologies株式会社竹谷 力氏の「Yahoo! スポンサードサーチ概論」8.クロスシナジー株式会社 鳴海 拓也氏の「TrueView実践講座」まとめ動画を活用してWebマーケティングのスキルアップ!(広告) 1.zonari合同会社 有園 雄一氏の「アトリビューション概論」 アトリビューション概論|ジッセン! オンライン リスティング広告の効果が頭打ち、考えられる施策はやりつくたという方におすすめの「アトリビューション概論」。アトリビューション分析をすることで同予算のままCTR、CVRを改善できます。 本講座では、アトリビューションスコア算出の例題もあるのがおすすめのポイント。動画で実際にスコアを算出する解説があるので、計算が苦手という方も、理解しやすいです。 目次 ・アトリビューションの紹介 ・アトリビューションモデル ・オンラインアトリビューションでできることの例 ・実際にアトリビューションスコアを出してみよう >アトリビューション概論|ジッセン! オンライン 2.株式会社アイレップ フェロー 渡辺 隆広氏の「SEOコンサルタント育成コース ①正しいSEOを理解する」 SEOコンサルタント育成コース ①正しいSEOを理解する|ジッセン! オンライン SEOという用語を聞いたことがある人は多いでしょうが、正しくSEOを定義できる人は意外と多くはありません。 本講座はSEOの定義からはじまる導入編。※しかしSEOについて体系的に学べるコースがあり、他にも11の講座が視聴可能です。SEOについて体系的に学べるコンテンツはあまりないので、SEOについて学びたいと思っていた方にはおすすめです。 目次 ・SEO as a Marketing ・SEO as a Communication ・SEO as a Infrastructure >SEOコンサルタント育成コース ①正しいSEOを理解する|ジッセン! オンライン...