Windows 10
自分の名前、会社名……といった「固有名詞」、よく使う文章の「短縮よみ」……を IME に登録しておくと、作業効率が大幅にアップします。 ということで、ここでは IME によく使う単語を登録する方法をみていきます。 Microsoft IME よく使う単語の追加(登録) それでは実際に設定してみます。 IMEアイコンを右クリック タスクバーの右の方にある「A」あるいは「あ」のIMEアイコンにマウスカーソルをもっていき、右クリックすると メニュー→単語の追加 メニューが表示されるので「単語の追加」をクリックしましょう。 単語の登録 すると、「単語の登録」ウィンドウが表示されるので 単語(単語の)よみユーザーコメント(任意) を入力 品詞の選択 「品詞」を選択し 名詞人名地名短縮よみ顔文字その他 「登録」をクリックしましょう。これで単語の登録は完了です。 登録した単語の確認 テキストエディター(メモ帳など)を起動し、先程登録した単語を入力してみると このように適切に変換されます。 ユーザー辞書ツール 登録した単語は「ユーザー辞書ツール」から編集・削除できます。 「単語の登録」ウィンドウの下の方にある「ユーザー辞書ツール」をクリックします。 クリックすると「Microsoft IME ユーザー辞書ツール」ウィンドウが表示されるので、この画面で単語を編集・削除できます。 Windows10 - IMEの予測入力の使用 ※ 予測入力の設定も合わせてご覧ください。Windows 10 IMEの予測入力の使用(有効/無効)と設定 Microsoft IMEの使い方や設定 ※ その他の Microsoft IME の使い方や設定はこちらをご覧ください。Microsoft IME の使い方まとめ Windows10の使い方や設定 ※ Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。Windows 10 の設定と使い方まとめ