Btob

今回は、そのためのヒントとして「マーケティングオートメーションとは何か」また「何を自動化するのか」さらに、マーケティング成熟段階にあわせたマーケティングオートメーションの導入イメージについてお伝えしたいと思います。 ※本記事は株式会社シャノン提供によるスポンサード・コンテンツです マーケティングオートメーションとは何か、 何を自動化するのか?(1)マーケティングオペレーションの効率化・自動化(2)行動データ取得の自動化(3)データ管理の自動化2. マーケティング成熟度に見るマーケティングオートメーション導入イメージスタートアップ成長期成熟期3. まとめ 【連載】BtoBマーケティングとは? (まとめ記事)当サイトLISKULでは「BtoBマーケティング」のポイントを複数の記事で説明しています。(全体概要を把握したい方は「まとめ記事」がおすすめ) BtoBマーケティングとは?すぐに結果が出やすい3つの手法を解説毎月200件リードを獲得する、BtoBマーケティングのノウハウを公開!新規顧客を獲得するための3つのチェックポイントと6つの開拓方法Webコンサルティングの診断資料を公開。事例で学ぶBtoBサイトの改善点BtoB製造業のマーケティング事例8選!広告・販売促進のデジタル活用術BtoBマーケティング|見込顧客を獲得するリスティング広告活用法BtoBホワイトペーパーの作り方。ラクに出来て効果抜群の方法と要素別テクニック5選リードマネジメントとは|マーケティング成熟度による課題整理と解決方法リードジェネレーションとは?見込み顧客のリードを獲得する手法9選!【実例公開】リードジェネレーションに有効なBtoBサイトの改善ポイントリードナーチャリングとは?実践するための5つのプロセスまとめインサイドセールスとは?Withコロナ時代に必須となった営業手法の基本~実践導入完全ガイドBtoB領域でのマーケティングオートメーション活用事例5選と5つのおすすめツールMAツールはマーケティング施策の選択肢を増やしてくれるーープロが教える本質と選び方年間1000商談を生み出すマーケティングオートメーションツールベンダーのMA活用法とは?~CPA200円、アポ率80%、成約率30%の秘訣~ (あわせて読みたい資料)最新のBtoBマーケ手法「ABM」実践ハンドブックBtoB向け成果報酬型リード獲得サービス「PROFESSIONAL PORT」資料 1. マーケティングオートメーションとは何か、 何を自動化するのか? マーケティングオートメーションとは「リードを最適なタイミングで抽出し、次のアクションを実施する仕組み」のことです。概念自体はそれほど新しいものではなく、リードマネジメントやリードナーチャリングなどの取り組みをマーケティング的にまとめたものです。 当サイトLISKULでは「BtoBマーケティング」のポイントを複数の記事で説明しています。(全体概要を把握したい方は「まとめ記事」がおすすめ) では、マーケティングオートメーションで何ができるのでしょうか。 大まかな流れを説明すると、 ・シナリオに基づいたマーケティングキャンペーンが実施管理できる ・キャンペーンを行った結果、リードと、リードに紐づいた行動データが自動で蓄積される ・蓄積された行動履歴によってターゲティングが実施でき、次のアクションに誘導できる ・シナリオ実行の結果が把握でき、シナリオや施策の調整に役立てることができる ・複数のKPIが取得でき、数値に基づいたPDCAサイクルが構築できる となります。 これらのことから、結果としてマーケティング活動全体の最適化、ROI向上が実現できると期待されています。 では次に、リードを最適なタイミングで抽出し、次のアクションを実施するために、マーケティングオートメーションは何を自動化するのか、詳しく見ていきましょう。 その点を確認することで、マーケティングオートメーションで何ができるのか、よりイメージしやすいと思います。 参考:マーケティングオートメーション15種比較!利用のメリットと失敗しない選び方とは? (1)マーケティングオペレーションの効率化・自動化 マーケティングオートメーションの自動化といえば、多くの方がこの点をイメージされると思います。 しかし、ここで言う「マーケティングオペレーション」とは、ただ単にメールの自動配信や、WEBからの各種申込への対応が自動化により効率化される、といった単純なものを指しているわけではありません。 マーケティングオートメーションが自動化するのは、シナリオ実行のオペレーションです。 ある特定のターゲットを自動で抽出してメールにより次のアクションへ誘導し、行動の結果によって、さらに次のアクションに誘導するといったシナリオの実行を、様々な機能で自動化・効率化します。 このシナリオを実行することで、リードの関心分野や関心度に応じたカスタマージャーニーを実現することが可能になります。 BtoBにおいても、オンライン施策への取り組みが加速する一方で、依然としてイベントや展示会、セミナーなどのオフライン施策も影響力が強いため、カスタマージャーニーが多様化しているようです。 BtoBにおけるカスタマージャーニー例 上記のようなシナリオを実行するターゲットを最適なタイミングで抽出するためには、実はマーケティングオペレーションの自動化だけでは不足しています。 では他に何が必要なのでしょうか。 (2)行動データ取得の自動化 リードの「最適なタイミング」を知るためには、オンライン、オフライン問わずリードとのすべての接点のデータを取得する必要があります。 取得したそれらリードの行動履歴データや属性情報によって、リードの興味関心度や関心分野について仮説を立てます。仮説を立ててターゲティングし、次のアクションに誘導することで、育成施策の精度を向上することが狙いです。 マーケティングオートメーションで取得したカスタマージャーニーのタッチポイントデータは、自動で個人情報と紐づけて管理されます。さらに、この統合データをCRM/SFAとシームレスに連携することで、どのようなジャーニーを経たリードが商談化したのかを見える化できますが、この「見える化」には、どのような意味があるでしょうか。 たとえば・・・ ・商談につながった企業の属性やカスタマージャーニーを把握することで、 自社にとって「よいリード」の条件がわかる ・見える化されたデータの分析によって、各キャンペーンの影響度を測ることができる 自社にとっての「よいリード」の条件や、商談化に至るまでの各キャンペーンの影響度を把握することで、より商談化率が高まるようにシナリオや施策を調整でき、その結果、マーケティング施策の全体最適につながっていきます。 これまでは、各施策を実施した直後に獲得したリードがどのぐらい商談につながったか、という部分最適で意思決定をしていた状況が、マーケティングオートメーションによって解消されていくと言えます。 (3)データ管理の自動化 もうひとつ忘れてはならないのが、複雑化する履歴データを自動統合・名寄せ(マージ)することです。 カスタマージャーニーが多様化することで履歴データは複雑化の一途をたどりますが、このデータがリードの属性情報に紐づいて正確に名寄せされていない場合、リードの行動が正確に把握できなくなります。リードの関心度合や分野の仮説をさらに確かなものにするためにも、自動名寄せは欠かせないポイントになります。 上記の自動化を機能におとしこんだものが、マーケティングオートメーションツールということになります。 マーケティングオートメーションに含まれる一般的な機能群は以下の通りです。 マーケティングオートメーションついてのさらに詳しい情報については、こちらをご確認ください。 「誰に」「いつ」「どんな」の最適解を導き出す、シャノンのマーケティングオートメーション 一方、国内BtoBマーケティング市場では、マーケティングオートメーションを受け入れる素地が整っているのでしょうか。 毎年実施されている、国内BtoBマーケティング調査から課題を見てみましょう。 ■課題 株式会社シャノン|2014年度「国内BtoBマーケティングの現状と課題」レポート より リソースや成果などに関する課題が上位を占める中、様々な施策のベースや誘導先となるコンテンツについての課題も上位にあがっていることから、ある程度作業の効率化やリード管理・育成の環境整備が進んだ企業が増え始めた可能性があります。 もし今後、課題解決に向けてコンテンツに投資していく場合は、有効活用するためにシナリオにコンテンツへの誘導を組み込み、その結果どの程度商談化に貢献したのかを評価していく必要があります。 そのためには、やはりマーケティングオートメーションの活用が避けられないでしょう。 また、依然として大きな課題である成果の見える化・向上、リソースの確保などの課題についても、マーケティングオートメーション活用が解決の糸口になっていくのではないでしょうか。 上記の国内BtoBマーケティングについての調査結果の最新版は、以下よりダウンロードいただけます。 国内BtoBマーケティングの現状と課題レポート 2017 2. マーケティング成熟度に見るマーケティングオートメーション導入イメージ マーケティングオートメーションについて確認したところで、次に自社のマーケティング体制や成熟段階を確認して、マーケティングオートメーションが自社にどのようにマッチするのかをイメージしていきましょう。 たとえば、現状の業務フローは自動化できるレベルになっているのか、リードの関心度や関心分野を判断するためのデータは揃っているのか、もし足りないのなら何から着手すべきかなど、自社の正確な状況を知ることが重要なヒントになります。 まず体制についてですが、一概には言えませんがやはり営業部門とマーケティング部門が独立した体制にあるほうが導入はしやすいと言えます。 マーケティング部門がリードを獲得・育成し、営業がフォローするというミッションや業務フローがある程度確立されていれば、マーケティングオートメーション活用の道筋は作りやすいでしょう。 では、マーケティング成熟段階における導入イメージを見ていきましょう。...

December 26, 2022 · 1 min · 107 words · Devorah Standifer

Google

・どのように導入したらよいのか? ・最初に設定しておく項目は何なのか? こういったことを、初心者でもわかるように丁寧に解説してほしいと思っていませんか? 本記事では、ネットに詳しくない方でも100%設定できる導入方法の解説と、導入後に簡単に分析するために「必ず設定しておきたい3つの設定」とそのやり方をまとめました! 実際に解析サービスを提供している筆者が、とっても便利になると実感している設定方法を1から丁寧に説明しますので、ぜひとも参考にしてみてください。 そもそも設定が面倒、分析に自信がない、時間が割けない方は無料診断を利用するのもオススメです。 【分析に自信のない方へ】あなたのサイトを完全無料で診断します!» ※本記事は株式会社WACUL提供によるスポンサード・コンテンツです。 はじめの一歩!ネット音痴でも絶対導入できる導入設定方法アカウント作成とログイントラッキングコードの設定必ず設定しておきたい!後で分析がカンタンになる必須設定2つWebマスターツール(Search Console)との連携サイトマップの登録無料の自動分析ツールも連携しておくと便利設定したら最初に見たい分析項目の基礎7つ最後に要確認!~Googleアナリティクスは正常に作動しているか~まとめ:Googleアナリティクスは初期設定が命一緒に導入しておくべき分析ツール(PR) はじめの一歩!ネット音痴でも絶対導入できる導入設定方法 ※導入済みの方は飛ばしてください アカウント作成とログイン まずはじめにGoogleアナリティクスを利用するには、 ■Google アナリティクス公式サイト – ウェブ解析とレポート機能 – Google アナリティクス へアクセスし、Googleアカウントを持っている場合は右上の「ログイン」を選びます。Googleアカウントを持っていない場合は、「アカウントを作成」をクリックして先にGoogleアカウントを申し込みましょう。 ログイン後、次の画面で「申し込み」をクリックします。 次にサイトの設定項目を入力します。 トラッキング方法 2つ方法のうち、より高機能な「ユニバーサルアナリティクス」を選びましょう。 ■Universal Analytics | なるほどGoogleアナリティクス – 初心者向けに使い方を解説 ■ユニバーサルアナリティクス完全移行マニュアル|LISKUL アカウント名 どのサイトかわかりやすい名前をつけましょう。 ウェブサイト名 サイト名を入力します。 ウェブサイトのURL サイトのURLを入力します。 業種 サイトのタイプを選びます。 レポートのタイムゾーン 日本を選びます。 データ共有設定 説明を読んで各自判断して下さい。チェックをつけておいても問題ありません。 最後に「トラッキングIDを取得」ボタンを押し、表示された利用規約に同意します。 トラッキングコードの設定 利用規約に同意したら、「トラッキングコード」が表示されます。 トラッキングコードとは? トラッキングコードとは、Webサイトへの訪問者のデータを取得するために各Webページに埋め込んでおくコード(プログラム)のことです。 トラッキングコードを正しく実装することではじめてアクセス解析のためのデータの取得が開始されます。 つまりトラッキングコードを実装することは、Googleアナリティクスを使ってデータを取得するには欠かせないプロセスなのです! 上述の通り、Webサイトへ訪問した閲覧者のデータをGoogleアナリティクスで収集するにはトラッキングコードと呼ばれる短いコードをブログなどの各ページに記述する必要があります。 ここではトラッキングコードを実際にWebサイトにどのように記述するのかについて解説します。 設置する場所は</body>よりも前の部分です。ここに上記のトラッキングコードをコピーして貼り付けます。 アクセス解析の対象となる全てのページに記述して下さい。ファイルをアップロードすればトラッキングコードの設置は完了です! トラッキングコードがちゃんと設置されたか確認するためには トラッキングコードが設置できていない場合、Googleアナリティクスの「トラッキングコード」画面で「ステータス: トラッキングがインストールされていません」と表示されてしまいます。 トラッキングコードを設置すると自動的にGoogleアナリティクスの方で検知され「ステータス: データを受信しています」と変わります。 ただし特に問題がない場合でもステータスが変わるまでに少し時間がかかることがあります。ステータスに変化がなくても正しくトラッキングコードが設置されていればすぐにデータの取得は開始されています。 必ず設定しておきたい!後で分析がカンタンになる必須設定2つ 分析に便利な必須設定を2つご紹介します。 Webマスターツール(Search Console)との連携 Webマスターツールとは、Googleが公式で提供するウェブ担当者・管理者のためのツールです。もちろん無料で利用することができます。今後Webサイトを長期的に運用していくには必須のツールです! Webマスターツールと連携することで、自分のサイトの状態や、Googleにどのように認識されているのか、外部リンク&内部リンク、サイトパフォーマンス、そしてGoogleからの警告など、サイト運営において重要な情報を見ることができます。最初の段階で必ず設定しておきましょう。 Webマスターツールとの連携方法 ①Googleアカウントでログイン まずは、Googleウェブマスターツールのページに行って、お持ちのGoogleアカウントでログインします。 ■Google Search Console(Webマスターツール) ②サイトのドメインを入力する。 ③ログインすると、Googleウェブマスターツールのスタート画面が表示されます。 下のほうにあるフォームに、導入したいWebサイトのドメインを入力しましょう。 ④サイトの所有権を確認する ドメインを入力したら、最後に所有権を確認する必要があります。 「おすすめの方法」「別の方法」という2つのタブがあり、自分のやりやすい方法で確認をとることができます。...

December 26, 2022 · 1 min · 150 words · Frank Jones

1Password

1Password 1Passwordは、AgileBits Inc.によって開発・配布されているパスワードマネージャーです。 このアプリ「1Password」を使えば、Gmail、Apple ID、……などのすべてのパスワードを一括管理することができます。管理しているすべてのパスワード覚えていなくても、マスターパスワードさえ! 覚えておけばいいので、パスワードの記憶・入力の煩わしさから解放されます。 また、さまざまなデバイス(Windows/Mac/iPhone/Android…)に対応しており、パスワードをインターネット経由で簡単に同期できるので、利便性アップ間違いなしのおすすめアプリです。 Windows 「1Password」のダウンロードとインストール 初期設定 ライセンスキーの購入と入力 Macアプリ インストールと初期設定 ブラウザー拡張機能の使い方 環境設定 パスワードのセキュリティ検査 アプリをロックする方法 マスターパスワードの変更 セキュリティの設定 ログイン項目のパスワードを表示(確認) 以前使用したパスワードを確認 Touch ID(指紋認証)でロック解除 Face ID(顔認証)でロック解除 ヴォールトの切り替え iPhone/iPad(iOS)アプリ iPhone/iPadアプリ「1Password」 登録した項目にログイン Safari でログイン セキュアノートの作成 クレジットカードの登録 銀行口座の登録 個人情報の登録 Touch ID(指紋認証)でロック解除 1Passwordアカウント 1Passwordアカウントの作成 1Passwordアカウントにサインイン・サインアウト Macアプリ - 1Passwordアカウントにサインイン 1Passwordアカウントを購読する方法(凍結されています) メールアドレスの変更 新しいシークレットキーの生成(再生成) 同期 Mac と iPhone/iPad で、1Password を使う場合は iCloud で、パスワードを同期しましょう。 価格: 無料(記事公開時)カテゴリ: 仕事効率化© AgileBits Inc. 価格: 無料(記事公開時)カテゴリ: 仕事効率化© AgileBits Inc. iCloud で同期 Windows で、1Password を使う方は Dropbox を使って、パスワードを同期しましょう。...

December 26, 2022 · 1 min · 73 words · Michael Lee

10

モバイル決済を導入することで、商品やサービスを提供する事業者の方は、決済をよりスムーズに行えるようになります。また、現金決済と違い、人為的なミスが起こりにくくなるメリットもあります。 ただし、各モバイル決済ごとに、対応可能な決済が変わるほか、費用や導入日数も大きく異なってくるので、導入するサービス提供会社の選定には注意が必要です。 本記事では、モバイル決済の導入を検討している事業者の方向けに、モバイル決済を選定する際にチェックすべきポイントの解説ほか、代表的な会社を比較・紹介していきます。自社のサービスの規模や利用状況をよく理解した上で、最適なモバイル決済を導入していきましょう。 参考:今すぐの導入がおトク!キャッシュレス化で得られる6つのメリット なお、重要度を客観化するために既存のモバイル決済を紹介したサイト10個を調査し、出現頻度をスコアリングしました。出現頻度の高い順に掲載しているので、この記事を読めば効率よく良質なモバイル決済を探すことができます。 ※出現頻度が同数の場合は、アルファベット順に掲載しています。日本語名については、ローマ字表記で判断しています。 モバイル決済を導入する前に モバイル決済に必要な決済機器に応じて、2つのタイプに分けられます。自社に合うのは以下のタイプのどちらなのか、事前に検討しておきましょう。 モバイル決済を導入する前に1.クレジットカード決済対応型タイプ2.QR決済メイン型タイプ導入を検討する前にどちらのタイプが必要か検討しようモバイル決済を検討するときに着目すべき2つのポイントポイント1. 手数料、入金サイクルなどが、自社に合うか検討する ポイント2. 導入期間を確認する楽天ペイ/楽天ペイメント株式会社Airpay/株式会社リクルートライフスタイルLine Pay/LINE Pay株式会社PayPay/PayPay株式会社d払い/株式会社NTTドコモSquare/Squareup Pte. Ltd.メルペイ/株式会社メルペイOrigami Pay ※2020年サービス終了予定/株式会社Origamiau Pay/KDDI株式会社STORES 決済/ヘイ株式会社 1.クレジットカード決済対応型タイプ 1つ目は、クレジットカード決済対応型です。磁気・ICチップ・非接触ICカードに対応するクレジットカード決済端末を導入すれば、電子マネー決済、QR決済など今後普及が見込まれる決済も利用できることが特長です。 2.QR決済メイン型タイプ 2つ目は、QR決済がメインのモバイル決済です。QR決済のみ対応しているものが多いですが、特に機器を必要としません。導入側はサービス提供会社から送られてくる初期キットなどを設置するだけで使用できる手軽さが利点です。 参考:QRコード決済で国内顧客だけでなくインバウンド対策も!主要サービス5社を徹底比較 導入を検討する前にどちらのタイプが必要か検討しよう 自社の顧客層に合うサービスを取り入れると、売上につながる可能性が高くなります。 まずはお試しでモバイル決済を導入してみたい場合、手軽に導入できるQR決済がメインのサービスを導入するのが良いでしょう。反対に、一度にまとめて導入したい方は、取り扱い決済手段の数の多さでサービスを選定すると、導入後にキャッシュレス化がぐんと進むのでおすすめです。 参考:QR決済は今が導入のチャンス!QR決済の特徴と導入すべき店舗とは 【2020年版】スマホ決済大手7社比較!今から導入する決済方法は?|ebisumart MEDIA 決済端末導入前に確認!レジのキャッシュレス化で比較すべきポイント|Have a good Cashless(三井住友カード) モバイル決済を検討するときに着目すべき2つのポイント ポイント1. 手数料、入金サイクルなどが、自社に合うか検討する モバイル決済の導入や運用にかかる費用を試算する際には、初期費用や月額費用だけではなく、決済手数料や入金サイクル・売上金の振込手数料も確認しましょう。 決済手数料は、決済手段やブランドによって異なります。加えて、期間限定ではあるものの、「決済手数料が無料」といったお得なキャンペーンを展開しているサービスもあるので、チェックしてみましょう。 また、入金サイクルや入金手数料にも注意が必要です。「指定の銀行への振り込みなら振込手数料無料」など、入金する銀行によって、入金のタイミングや売上の振込手数料が変わることがあります。長期的に利用する場合、「翌日入金」と「月2回入金」では入金のタイミングが大きく変わるため、資金繰りにも影響します。導入の際は、自社のメインバンクや入金先の銀行に有利な条件のサービスを選ぶようにしてください。 参考:資金繰りとは?経営を安定させるために見直すべきポイントを徹底解説 【最新版!】おすすめのモバイル決済6社を徹底比較!起業LOG ポイント2. 導入期間を確認する モバイル決済を導入するまでにかかる日数も重要なポイントになります。最短で当日から利用可能なサービスもあれば、導入まで1ヶ月程度かかる会社もあります。サービスによって大きく異なるため、「すぐにモバイル決済を導入したい」とお考えの方やサービスの利用開始予定日がすでに決まっている場合は、早めに導入計画を立てておくことをおすすめします。 また、希望する決済手段によって導入の仕方も変わるので、詳細を必ず問い合わせましょう。 参考:2020年最新版!モバイル決済サービス10社を比較~キャッシュレス決済対応・導入したい事業者へ~|HIRAKULOG 楽天ペイ/楽天ペイメント株式会社 他の楽天サービスで貯めたポイントをスマホ決済利用可5,000サイト以上でネットショッピング利用可能! Airpay/株式会社リクルートライフスタイル 決済手数料率はお店の規模や業種を問わず、どの決済方法も業界最安水準。3.24%または3.74%全ての決済方法を1台のカードリーダーで対応振込手数料は全ての銀行で0円。月の固定費も無料 Line Pay/LINE Pay株式会社 5つのセキュリティの取り組み(本人確認 | LINE Payパスワード | 情報の暗号化 | モニタリング体制 | ユーザー補償制度)を採用8,100万を超える国内LINEユーザーにアプローチLINE公式アカウント(LINE@)との連携により、集客・マーケティングも支援 PayPay/PayPay株式会社 最短翌日入金(売上金額に関わらず自動で翌日入金だから安心)手厚いサポート(24時間365日電話で相談可能)外国人観光客の決済にも対応(海外からのAlipay利用者は、AlipayアプリでPayPayコードを読み取るだけでお支払可能) d払い/株式会社NTTドコモ 月間1,500万人が利用しているドコモのキャリア決済と連携。会員7,100万人超の日本最大級の共通ポイントであるdポイントで集客や購入単価をアップ!...

December 26, 2022 · 1 min · 96 words · Dean Morris

5 2

しかし電話からのお問い合わせが多いのはわかっていても、何を見てお問い合わせをいただいたのか把握できている企業は少数です。 ネット広告のCPA(獲得単価)が悪い理由は、もしかすると電話からのコンバージョンをきちんと測定できていないからかもしれません。効果がある広告を過小評価して、大切なお客様を取り逃している可能性も。 そこで今回は、電話計測の効果と導入をするべき企業の条件、電話からのコンバージョン計測の仕組みや具体的な導入方法をご紹介します。 電話計測とは?電話からのコンバージョンを測定し、可視化すること 電話計測とは、Webサイトからの直接コンバージョンではなく、電話を通したコンバージョンを測定することです。 電話計測とは?電話からのコンバージョンを測定し、可視化すること電話計測の2つの効果効果1:電話からの問い合わせ状況を把握し、プロモーションを最適化効果2:不在着信や通話中による機会損失を減らす全問い合わせの4割以上が電話の場合は、電話計測をおすすめ電話計測の2つの仕組みとは?~流入元によって、表示される電話番号を変える~方法1:Googleアナリティクスでのonclickタグを設置(スマホサイト内からのタップのみ)方法2:電話計測ツールを導入電話計測ツール導入の一般的なフロー①電話計測ツールを提供している会社に、電話番号を発行してもらう②発番した電話番号を計測したいページにタグを埋め込む③計測したいページの電話番号が正しく切り替わっているかを確認まとめ:電話計測をうまく使って、スマホ対応を Webサイト上の申し込みフォームからの購入や資料請求は、広告効果測定ツールで正確なデータが取得できます。 しかしWebのキャンペーンやチラシを閲覧したユーザーがお問い合わせフォームではなく電話で問い合わせをした場合、広告効果測定ツールだけでは詳細な計測ができません。 電話計測の2つの効果 効果1:電話からの問い合わせ状況を把握し、プロモーションを最適化 電話計測ができれば、電話でのコンバージョンにいたるまでの架電日時、架電回数、発信者番号、通話時間、通話回数、ページ遷移や訪問回数はもちろん、どの検索キーワードでどういった経路(リスティング/SEO検索/バナー広告等)などさまざまなデータを得られます。 【事例】Web広告の出稿キーワードごとに電話番号を出しわけて電話の成果を計測し、CPAダウン。 Web広告を出稿していた法人向けオフィスサービス企業。AというキーワードのWebからのコンバージョンは少なかったため、広告費を減らそうとしていました。 ところがWeb広告の出稿キーワードごとに電話計測をしてみたところ、Aを見て電話をするお客様がたくさんいることが判明。広告Aの配信を続行し、結果全体のCPAを下げることができました。 このようにデータをもとにすれば、「チラシを減らして、Web広告を増やす」「Web広告でGoogleではなくYahoo! への配信を増やす」など、効果に合わせた正確なプロモーションの設計や予算の調整ができます。また架電情報とデータベースの紐付けることも可能です。 効果2:不在着信や通話中による機会損失を減らす 電話計測を導入すれば、不在着信や通話中の機会損失がいつ起きているか把握でき、電話お問い合わせの多い時間帯に合わせた人員配置や問い合わせへの対応ができるようになります。通話が多く鳴る時間のオペレーションの人数、営業時間外の対応などアナウンスやメール通知により通話の時間と電話番号のログをお知らせすることが可能です。 全問い合わせの4割以上が電話の場合は、電話計測をおすすめ あくまで目安ですが、全問い合わせの4割以上が電話からのコンバージョンの場合は、電話計測の検討をおすすめしています。特におすすめは下記のような業種です。 緊急性の高い業種 冠婚葬祭(結婚式の予約、葬儀の準備)/美容系(エステ、脱毛など)/水漏れ・鍵の紛失 購入までの検討時間が長い商品 保険/不動産(賃貸、マンション、リフォーム)/ツール・システム会社 予約をするサービス 飲食/旅行・ホテル 他にもターゲットユーザの年齢層が高い、商品が複雑である場合も、電話コンバージョンが増えます。逆に通販などのECサイトでは申し込みフォームから購入が多く、電話でのコンバージョンは少ない傾向にあります。 電話計測の2つの仕組みとは?~流入元によって、表示される電話番号を変える~ 電話計測には、大きく分けて2つの方法があります。 ①Googleアナリティクスでスマホからの電話番号コンバージョンを設定 ②電話計測ツールの導入 それぞれはまったく違う計測方法のためメリット・デメリットをおさえて、ご自身の状況にあった方法を選んでください。 方法1:Googleアナリティクスでのonclickタグを設置(スマホサイト内からのタップのみ) これはGoogleアナリティクスのイベントトラッキングを使って、電話番号をタップした人を計測する方法です。 参考:イベントトラッキングとは?Googleアナリティクス初心者でも分かる設定方法 こんな企業におすすめ ・広告を出していないなど、スマホサイト内からの電話番号を計測できれば十分な場合 ・無料で取り組みたい場合 〇メリット:無料で設定できる ×デメリット:スマホから電話番号をタップされた時しか計測できない。 実際のGoogleアナリティクスの設定は、下記の記事を参考としてご覧ください。 参考:【補足】電話コンバージョンを計測するGoogleアナリティクスの設定方法|株式会社インファクト 参考:Google・Yahoo!両方のonclickタグ設置方法《電話コンバージョン計測》|リスティング広告の運用代行ならカルテットコミュニケーションズ 方法2:電話計測ツールを導入 電話計測ツールは、電話計測に特化した広告効果測定ツールです。ユーザーがサイトにアクセスする際に経由した流入元ごとに、違う電話番号を表示し、リアルタイムに結果を計測します。 こんな企業におすすめ ・Web広告、チラシなど複数チャネルでプロモーションをおこなっている ・電話からの問い合わせが、問い合わせの中でも非常に重要 ・電話からのコンバージョンでも正確に計測したい 〇メリット:電話でのお問い合わせを、デバイス、キーワードに分けて正確に計測できる ×デメリット:費用がかかる おもな電話計測ツール ・ 初期費用、月額費用が“無料”の コールトラッキング┃運用型広告の統合管理プラットフォーム『ATOM』 ・ADgainer | アドゲイナー ・電話計測のスタンダード コールマーケティング ・電話広告効果測定 – 株式会社オプティマイザー ・電話効果測定ツール|国内初のコールトラッキングサービスのパイオニア ・電話問い合わせを効果測定 楽天コミュニケーションズ 「コール・インテリジェンス」 ・ペイパーコール広告| 電話効果測定ツールをお探しならAdSiP...

December 26, 2022 · 1 min · 83 words · Thelma Manners

Iphone

今回は、iPhoneのテザリングが使えなくなったときの対処法をまとめてみました。そんな経験がある人もない人も、覚えておいて損はないですよ。 iPhone 13シリーズが値下げ! iPhone 14シリーズ 予約受付中! iPhone 12も!他社からのりかえで22,000円割引 月額基本料金が3カ月無料! iPhone 14シリーズ 予約受付中! SIMのみ乗り換えで最大13,000円相当キャッシュバック! 通話かけ放題 最大1年間割引! iPhoneでテザリングをONにするには、【設定】>【インターネット共有】から、インターネット共有をオンにしておきましょう。 ドコモはspモードの加入が必須 ドコモの場合はspモードへの加入が必須です。spモードを契約していると「@docomo.ne.jp」というメールアドレスが使えるので、このアドレスを持っている人はテザリングが利用できます。 利用は月額330円。未加入の場合はドコモへ申し込む必要がありますので、詳細は公式サイトをご覧ください。 参照: NTTドコモのテザリングサービスについて auはテザリングオプションに加入 auではテザリングオプションの申し込みが必要です。通常月額550円ですが、下記のプランに契約している場合は無料で利用することができます(2019年9月時点)。 新auピタットプラン auピタットプラン(s) auフラットプラン7プラス auデータMAXプラン データ定額1/2/3/5 ジュニアスマートフォンプラン カケホ(ケータイ) スーパーカケホ(ケータイ) VKプラン VKプランS VKプランM LTEプランS VKプラン シニアプラン データ定額1cp/3cp/5cp データ定額1cp(auスマホはじめるプログラム専用プラン) データ定額8/10/13 データ定額cp(0.8GB) ※現在受付終了しているプランもあります。 参照: テザリングオプション | スマートフォン | au ソフトバンクはテザリングオプションが必要 ソフトバンクはテザリングオプションの加入が必要になります(「スマ放題 データ定額パック」の場合は自動適用)。 なお、契約プランに応じたテザリングの利用料金は以下の通りです(2019年9月時点) 参照: テザリングオプション | オプション・割引 | 料金プラン | モバイル | ソフトバンク 案外これだけですんなりテザリングが利用できたりすることもありますよ。 iPhoneでSafariを開くなどして、そもそものネット接続を確認しましょう。表示上電波を掴んでいても、ネットに繋がりづらくなっている場合もあります。 もしもネットに繋がっていないという場合は、以下の記事の対処法を試してみてください。 関連記事: スマホがネットに繋がらない!ネットに接続できなくなった時の原因から考える3つの対処法 Wi-Fiのパスワードは、【設定】>【インターネット共有】から確認することができます。 Macの場合だと、Bluetoothメニューから接続したいiPhoneを選択してペアリングをクリック。Mac側にコードが表示されるのでiPhoneに表示されたものと一致していれば「ペアリング」をタップしましょう。 接続したiPhoneを選択して「ネットワークへ接続」をクリックすれば完了です。 Macの場合は、iTunesを起動してメニューバーの【iTunes】>【アップデートを確認】を選択、画面の指示に従って最新バージョンをインストールします。 Windowsの場合、メニューバーから【ヘルプ】>【更新プログラムを確認】を選択し、最新バージョンをインストールしましょう。 詳しくはApple公式ページをご覧ください。 参照: 最新バージョンの iTunes を入手する – Apple サポート iPhoneは同時に5台までの機器を接続することが可能ですが、それより多くの機器は接続できません。接続台数に注意しましょう。 iPhoneでテザリングをしたい機器側が、「通信規格IEEE802....

December 26, 2022 · 1 min · 98 words · Ethel Napier

Todo 2Do

Mac OS X 基本操作 同期の設定(Dropbox) タスク タスクに写真・音声を追加 繰り返しタスク(毎日、曜日指定)の作成 パスワード プライバシー設定 - マスターパスワードの設定 マスターパスワードの確認・削除 - パスワードを忘れた場合 iOS(iPhone/iPad) 基本操作 同期の設定(Dropbox) タスクに写真・音声を追加する方法 プライバシー設定 - パスコードでロック バックアップの管理・作成・復元 価格: ¥6,000(記事公開時)カテゴリ: 仕事効率化© Beehive Innovations Ltd. 価格: ¥1,800(記事公開時)カテゴリ: 仕事効率化© Beehive Innovations Ltd.

December 26, 2022 · 1 min · 35 words · Gail Payne

2022 24

経理担当者の中には「仕訳を行うのに時間がかかってしまう」「紙の領収書を会計システムに転記する際、誤字や書き洩らしが不安だ」「財務諸表をもっと簡単に作成したい」という悩みを抱えている方も多いでしょう。 財務会計ソフトを導入すれば、そのような悩みも解決できます。 しかし、どんな財務会計ソフトを選べば良いかわからない人も少なくないはず。今回はおすすめの財務会計ソフトについて、特徴や料金など、気になる項目を比較・紹介します。 なお、重要度を客観化するために既存の財務会計ソフトを紹介したサイト8個を調査し、出現頻度をスコアリングしました。出現頻度の高い順に掲載しているので、この記事を読めば効率よく自社にフィットした財務会計ソフトを探すことができます。 経理業務をお任せできる「クラウド経理」の詳細を見る 会計ソフトのピックアップ(PR) freee会計/freee株式会社 会計ソフトのピックアップ(PR)弥生会計 オンライン/弥生株式会社freee会計/freee株式会社マネーフォワード クラウド会計/株式会社マネーフォワード弥生会計/弥生株式会社勘定奉行/株式会社オービックビジネスコンサルタントわくわく財務会計/らんらん財務会計/株式会社コラボMJSかんたん!シリーズ/株式会社ミロク情報サービス会計王/ソリマチ株式会社HANJO会計/カシオ計算機株式会社PCAクラウド会計/ピー・シー・エー株式会社クラウド発展会計/日本ビズアップ株式会社ジョブカン会計 Desktop/株式会社ジョブカン会計ジョブカン会計/株式会社DONUTSちまたの会計/ちまたの会計会計らくだ/株式会社ビーエスエルシステム研究所その他おすすめの財務会計ソフト財務会計ソフトを比較するときの3つのポイント1. 利用コスト2. 利用環境とデータ保管場所3. 会計業務をデジタル化・効率化させる機能まとめ会計・経理業務の利益貢献を支援する「クラウド経理」のご案内(PR) 知識がなくても取引入力からの帳簿・レポート作成、確定申告まで簡単・スムース銀行口座・クレジットカードとの連携で取引データを自動取込・自動仕訳最大2年間無料のキャンペーンでじっくり試せる わかりやすいガイドが表示されるので、ミスなく正確に経理業務を行える。決算書もボタン1つであっという間に作成。サポート体制が充実。チャットや電話相談に加え、YouTubeやセミナーでもじっくり学べる。 マネーフォワード クラウド会計/株式会社マネーフォワード 法令改正や消費税増税への対応、日々のサービス改善も素早くアップデート。人工知能がビッグデータを元に勘定科目を提案。使うほどに賢くなる。データはクラウドに自動保存。パソコンが故障・紛失しても、データが消えない。 弥生会計/弥生株式会社 領収書のスキャンデータやスマホで撮影したデータを自動仕訳。簿記や会計の知識がなくても使える機能と画面設計。クラウド会計ソフトだから、MacでもWindowsでも利用可能。 勘定奉行/株式会社オービックビジネスコンサルタント 税理士や会計士にも選ばれている会計ソフト。改正電子帳簿保存法に完全対応。様々な業種・会社規模に対応。 わくわく財務会計/らんらん財務会計/株式会社コラボ 利用者の習熟度に応じた入力方法と入力支援機能で、正確で効率的な入力業務をサポート。仕訳をリアルタイム集計。残高チェックや経営状況の把握に役立つ。法人の決算と個人事業主の青色申告決算に対応。消費税も集計。 MJSかんたん!シリーズ/株式会社ミロク情報サービス 電子帳簿保存法に対応。スタートアップ・中小企業・小規模事業者に最適。直感的にわかる操作画面。 会計王/ソリマチ株式会社 電子帳簿保存に対応。実務に沿って製品の使い方がわかる、実務解説本付き。専属スタッフによる15ヶ月の電話サポートを利用できる。 HANJO会計/カシオ計算機株式会社 飲食店の経理に特化。スマホでレシートを撮るだけで、自動的に仕訳。今利用中のソフトから、データの取り込みが可能。 PCAクラウド会計/ピー・シー・エー株式会社 導入実績19,000法人突破。利用環境(クラウド・オンプレ)に合わせて導入方法を選択できる。「会計」「給与」「販売管理」などの業務シーンごとにアプリケーションを選択できる。 クラウド発展会計/日本ビズアップ株式会社 複数拠点での入力・閲覧が可能。経営判断・経営管理に役立つ資料を自動作成。初期費用・更新料等なしのコストパフォーマンス。 ジョブカン会計 Desktop/株式会社ジョブカン会計 銀行やクレジットカードの明細情報を取り込んで、仕訳を作成できる。保存義務のある帳簿を一度の作業でまとめて1年分印刷可能。パッケージ版とダウンロード版から選べる。 ジョブカン会計/株式会社DONUTS 複数人数での同時操作が可能。決算機能も豊富に用意。PDFでの出力にも対応。法改正に素早く対応し、無料でアップデート版を提供。 ちまたの会計/ちまたの会計 サークル・自治会・PTAなどの非営利組織向けクラウド会計ソフト。無料で使える。パソコンに加え、スマホやタブレットでも利用可能。 会計らくだ/株式会社ビーエスエルシステム研究所 現場の税理士の声から生まれた、記帳専門の会計ソフト。「決算処理は税理士に依頼しているが、日常の処理は自社で行いたい」という法人事業者に最適。プログラムの更新や操作サポートを、業界最安値基準で提供。 その他おすすめの財務会計ソフト ネットde記帳 円簿会計 Oracle NetSuite クラウド会計ソフトMA1 HUE AC FUJITSU Enterprise Application GLOVIA きらら 会計 フリーウェイ経理Pro GLASIAOUS FX4クラウド 財務応援 R4 財務会計ソフトを比較するときの3つのポイント 財務会計ソフトにはクラウド型とパッケージ型の2種類があり、それぞれコストや機能、利用人数などさまざまな面で異なります。 クラウド型とパッケージ型の違いとともに、自社に合うソフトを選ぶ際に検討すべき3つのポイントを解説します。以下のポイントに注目して自社にぴったりのソフトを検討してください。 1. 利用コスト 財務会計ソフトはクラウド型とパッケージ型で利用コストが大きく違います。...

December 26, 2022 · 1 min · 101 words · Cindi Underwood

Board

見積書の作成、請求書の発行、それらに伴う案件管理・売上管理のツールです。 実は、導入している中小企業や個人事業主から評判がよく、熱狂的ともいえる支持を受けています。 有料版の継続率は驚異の99%。一般的には、ちょっと考えられない数字です。 なぜ、このような支持を受けているのでしょうか? そこで今回は、boardを提供しているヴェルク株式会社に、その特徴や機能の詳細を伺ってきました。 なお、今回の説明に使った資料は無料でダウンロードできますのであわせて参考にしてみてください。 クラウド型業務・経営管理システム board紹介資料ダウンロード(無料) boardとは? boardとは?請求書などの書類作成の機能に注目した場合の類似ツール業務管理の機能に注目した場合の類似ツール専用ツールを使わずに別のソフトで代用しているケース会社概要boardで解決できる課題・ニーズboardがフィットしやすい企業boardがフィットしやすいケースboardがフィットしないケース導入されている主な業種導入実績機能紹介①書類の作成・管理機能紹介②抜け漏れの不安を払拭!通知機能機能紹介③見込み数字の把握その他の機能boardのその他の主な機能(詳細は資料に記載)事例紹介料金体系導入までの流れ・サポート体制 boardとは、主にスモールビジネス向けに開発された、請求書などの書類作成をかんたんにするツールです。 書類作成だけでなく、業務管理や経営に必要な数値の管理や予測まで1つのツールでできることが特徴です。 請求書などの書類作成の機能に注目した場合の類似ツール misocamfクラウド請求書MakeLeapsfreeeの請求書機能 業務管理の機能に注目した場合の類似ツール セールスフォース弥生販売商奉行 専用ツールを使わずに別のソフトで代用しているケース Excel (※これが一番多い)AccessFileMaker 会社概要 最初に弊社のご紹介をさせていただきます。 boardを開発・運営している「ヴェルク株式会社」はもともと受託開発専門の会社でした。 会社を運営する上で、バックオフィスの業務は代表の田向自身が創業当時から(今も)行っています。 請求業務が集中する月末月初は、受託案件の納期と重なることも多く、実務に追われながらの請求業務に心理的な負担を感じていました。 また、代表の田向は、かつてITコンサルティング企業で数万人が使う大企業の業務システムの設計や開発をしており、業務管理システムに対する知見はもっていました。 ベンチャー経営の経験と、業務システムの専門知識と経験を活かして開発したのがboardなのです。 受託の会社が、自社サービスに取り組むプロセスに興味を持っていただくことも多く、外部向けにプレゼンしたこともあります。 その時のスライドは40,000回以上も見られていて、はてなブックマークが900以上つくなど、話題になりました。面白いと言ってもらえることも多いので、興味のある方は見てみてください。 boardで解決できる課題・ニーズ boardは、請求書などの書類作成の作業負担の軽減だけでなく、経営者の感じる心理的なストレスを無くすことを設計思想に置いています。 経営者やバックオフィスの責任者とお話すると、心理的なストレスはこのような場面で感じていることがわかります。 請求書に入れた送付状が別の宛名になっているか心配になって封を開けて確認した検収書が届かないと請求書送れないので待っていたら、先方手違いで検収書が送られて来ず請求書が漏れた今期の売上見込の精度が悪く、締めてみると大幅未達になる案件ごとの粗利率が把握できておらず、非効率な案件が増えている気がしている boardは、このようなベンチャー経営者やバックオフィスの責任者の不安、心配をゼロにする、という設計思想で作りました。このような悩みを抱えている企業にはピッタリのツールです。 クラウド型業務・経営管理システム board紹介資料ダウンロード(無料) boardがフィットしやすい企業 boardは、もともと当社(ヴェルク)のような小規模の受託開発の会社が使うために作ったので、同様の会社には特にフィットしやすいです。 それ以外のフリーランスや個人事業主、100名以上の中規模企業においても導入が進んでいて、フィットしやすいケースとフィットしないケースが明確にわかれます。 boardがフィットしやすいケース 一般的な請求書サービスだと、業務管理や分析面では物足りない中堅向け業務システム・ERPだと、オーバスペックでコスト負担もキツい boardがフィットしないケース システム上で在庫管理が必須なケース1000人以上の規模で利用するケースビジネスモデル・業務が特殊で、独自要件に合わせたシステムのカスタマイズが必要なケース 導入されている主な業種 boardが導入されている業種は、ITやインターネットサービスを中心に、建築、デザイン、小売、コンサルティングなど幅広くなっています。 見積りを出して、受注して、納品する、という業態であれば、ほとんど全ての業種で利用できます。 導入実績 こちらは、ちょっと前になってしまいますが、2015年8月に実施したユーザーアンケートの結果です。 導入前に比べて業務が効率化された:93.81%boardの満足度:92.92% と高い満足度・導入効果を感じていただいています。 それもあって、有料導入後の継続率は99%を越え続けています。(2018年3月時点) クラウド型業務・経営管理システム board紹介資料ダウンロード(無料) 機能紹介①書類の作成・管理 ここからboardの主要な機能を紹介していきます。 まずは、書類の作成・管理です。 見積書や発注書をエクセルで作っている企業はとても多いです。しかし、その場合、見積書と発注書と発注請書を1つ1つ作成していく必要があり、手間がかかるのと管理が煩雑になります。 実際の業務では、●●会社の△△案件、という案件単位で管理しているはずです。見積書も納品書も、会社名も内訳も全部同じはず。boardは実際の業務にあわせて、案件単位で書類を管理します。 具体的には、見積書を入力すると、発注書・発注請書・納品書・検収書・請求書に加えて、書類送付状まで自動で作成されます。 また、複数案件の複数書類を印刷すると、書類送付状が交互に挟まって印刷されます。これにより、いちいち、書類送付状と請求書を付け合わせて重ねて封筒に入れるという手間が省けます。 board上から郵送したり、PDFの請求書をメールで送信することもできます。 機能紹介②抜け漏れの不安を払拭!通知機能 通知機能は、請求書の未発送(未請求)や未払いなどを通知する機能です。 2営業日前・当日・3営業日後など、任意のタイミングで通知することで、請求漏れを防ぎます。 このように、納品や請求のタイミングの管理をboardに任せて、いちいち覚えなくてもよい、というのは想像以上に心理的なストレスが減ってラクになります。 機能紹介③見込み数字の把握 boardの特に経営者に評判のよい機能に、見込み数字の把握機能があります。 boardには見積もり書を作成しただけの見込み案件から、実際に請求書を送り確定した案件まで、書類の作成・管理するタイミングで金額もステータスも入力できています。 この情報をもとに、今後の売上見込をグラフ化して把握できます。 会計システムでは、確定した数字しか把握できないため、SFAを使うか、エクセルで手集計しているケースが多く、みなさん手間に感じていたり、精度に疑問をもっています。 boardは見積書の数字がそのまま反映されるので、数字もかなり正確で、見込み度合いも反映させることができるので、精度高い数値予測が可能です。...

December 26, 2022 · 1 min · 100 words · Leonor Alberson

Amazon Music Unlimited

30日間の無料体験期間が用意されているので、まずは使ってみましょう。 それでは実際に登録してみましょう。次の URLにアクセスします。 Kindle Unlimited のページです。 「30日間無料体験を始める」をクリックしましょう。 サインインです。 Eメールまたは携帯電話番号 パスワード を入力し、サインインしましょう。 個人プラン(1ヵ月 780円) ファミリープラン(1ヵ月 1,480円 - 最大6名まで) のどちらかを選び、「30日間無料体験を始める」をクリックします。 30日間の無料体験を楽しみましょう。 「今すぐ始める」をクリックします。 上部には「検索フォーム」 音楽の再生・リピートなどを操作するボタンがあります。 左メニューには ブラウズ 最近のアクティビティ マイミュージック プレイリスト など。 右側にはおすすめ音楽がいろいろ表示されます。

December 26, 2022 · 1 min · 29 words · Charles Joyce

Apple Tv

Apple TVの名前、機種(型式)、シリアル番号……といった情報を確認する方法はこちらを参考にしてください。 Apple TV の情報を確認 Apple TV ネットワークの設定確認 それでは実際に設定方法を確認してみましょう。 Apple TVのホーム画面で「設定」を選択します。 選択すると設定メニューが表示されるので 「ネットワーク」を選択します。 選択するとネットワークの設定を確認することができます。詳細は以下の通りです。 Apple TV ネットワークの設定変更 次はWi-Fiネットワークを変更する方法をみていきます。 ネットワークの「Wi-Fi」を選択します。 すると、Wi-Fiのネットワークを再設定することができます。 接続可能なSSIDが表示されるので、使用するネットワークを選択します。 その他の設定や使い方はこちらを参考にしてください。 Apple TV の使い方と設定

December 26, 2022 · 1 min · 25 words · Stephanie Vanderveen

Au

現在のプランの見直し変更を行うことで、快適になることはもちろん、毎月の料金が下がることもあるんです。 今回は、プランを変更するメリットや方法、変更を検討すべきタイミングなど、詳しく解説していきます。また、2019年10月から新たに開始された新プランの内容などにも触れていきますので、最適なプランへ変更するためにぜひ参考にしてみてください。 ※記事中の料金表記は税込表記になります。 ※編集部更新:2020年2月1日よりauデータMAXプランProの月額料金が値下がりました。 さらに! ・機種変更なら「5G機種変更おトク割」で最大5,000円割引 とくに、毎月の料金が高すぎると思っている方、毎月のように通信データを課金補充している方は、プランを見直してみましょう。 料金が安くなる可能性がある 普段の連絡や通話を、LINEやFacebookのMessengerなどの無料通話機能で済ませているのであれば、通話プランが高くついてるかもしれません。この場合、通話プランを見直すことで料金を下げられる可能性があります。 逆に、通話料金がかさみすぎている場合は、使い方にあった通話定額プランに変更することで月額全体の料金を抑えることが可能です。 データ通信プランにおいても同様で、実際に使っている通信量がプランよりも少ない場合はより通信量上限が低いものや従量課金制のプランを、毎月の通信制限に課金補充をしている方は大容量プランに変更することで節約ができます。 通信制限を回避できる 毎月のように通信制限がかかり、利用にストレスを感じているのであれば、大容量のデータ通信プランに変更することでストレスなく利用できます。auには「auフラットプラン」と呼ばれる通信量上限プランの中に、20GB・25GBなどの大容量プランの用意があります。 また、大手キャリアの中で唯一、通信量完全無制限の「auデータMAXプラン」があり、毎月の通信量を一切気にせず利用することが可能です。 つまり、プラン変更のベストなタイミングは変更の必要性に気づいたときです。 プランが自分の通話頻度・データ使用量に合っていないとき 毎月ほとんど通話をしていない場合は、今よりも通話プラン見直したほうがいいですし、逆に長時間の電話で通話料がかさみ、月額料金が高くなっている場合は通話定額のかけ放題プランにしたほうが安くなります。 データ通信においても、毎月のように通信制限がかかる場合、ほとんどデータ通信を行わない場合で、契約プランの見直しをしましょう。 ちなみに、通信制限時のデータチャージ料金は、1GB:1,100円・3GB:3,300円・5GB:5,500円と、1,100円/GBの料金であるため、毎月チャージをするのであれば、ほとんどの場合契約プランを1段階あげたほうが経済的です。 また、1GBの容量を目安で表すと、中画質(512kbps)の動画で4時間、HD画質(720kbps)の動画で1時間半の視聴が可能です。音楽再生だと約18時間、LINE電話だと4時間分に相当します。 ①:My auにアクセスし、お持ちのau IDでログインします。 ②:My auのトップ画面上にある「スマートフォン・携帯電話」の項目を選択すると、現在の利用状況が表示されるため「現在の残データ容量」をタップします。 ③:画面上の「昨日までのデータ利用量の確認」「前月ご利用のデータ通信量の確認はこちらへ」と進むと、過去の月間データ利用量を確認できます。 参照:今月の「データ利用量の合計」を確認したい | よくあるご質問 | サポート | au 同時に現在の契約プランは何GB上限のプランなのか、合わせて確認しておきましょう。 機種変更するとき 機種変更などでauショップを訪れる場合には、あわせてプランの確認をしてもらうこともオススメします。毎月の利用状況や現在の契約プランにどれほどの差があるのかの確認を、スタッフにアドバイスを受けることができます。 より適した契約プランがあるのであれば、そのままプラン変更の手続きに移ることも可能です。 auを契約中の方は、現在の旧プランを継続して利用できますが、この機会に、よりお得なプランはないか確認してみるといいでしょう。 通話プラン 通話プランは、国内通話が完全かけ放題の「通話定額」、1回5分以内であれば国内通話がかけ放題になる「通話定額ライト」、通話時間分の料金がかかる「通常プラン」の3種類です。 普段の通話の頻度、通話時間の長さから適したものを選びましょう。 【auの通話プラン一覧(2019年10月時点)】 定額ライトと通常プランは、1年目だと月額料金に550円の差があります。これを通話料に換算すると、12分30秒に相当するため、月の通話時間が12分30秒を超えるかどうかで判断できます。 また、通話定額と定額ライトの月額料金の差は1,100円です。通話時間に換算すると25分に相当するため、定額ライトの無料通話時間、1回5分と合わせ、月に1度でも30分を超える通話をする場合、通話定額プランを選択したほうがお得です。 データプラン データプランは2019年10月1日から大幅に改変されました。大きく分けて3種類あります。 この中からデータ容量の上限や、付加サービスの有無などでさらに細かくプランがわかれていきます。 【従量課金・新auぴたっとプラン】 【通信上限有・auフラットプラン】 【通信料無制限・auデータMAXプラン】 今まで使用していた便利なプランや、必要であったものを、プラン変更によって消滅しないかどうか注意しなくてはなりません。 毎月割など一部サービスが受けられなくなる 月額料金の割引キャンペーンは、新しいプランの登場により別の割引プランと置き換わることが多く、注視しておくべきポイントです。今回、2019年10月1日からスタートする新規プランでは、旧プランで大きなメリットだった「毎月割」が終了しました。 旧プランを継続するのであれば毎月割を継続することはできますが、新規プランに乗り換えた場合、このような旧割引キャンペーンは引き継ぐことはできません。 プランによっては割高になる場合もある 前述の割引キャンペーンの終了も含め、プラン変更後のほうが料金が高くなる場合もあります。 とくに新プランのうち、データ通信容量が無制限の「auデータMAXプラン」は、そもそもの月額料金が高額であるため、普段の通信量に合わせてプランを変更すると今までの月額料金よりも高額になることがありえます。 契約回線の総数や利用状況によっては、別途固定回線やWi-Fiルーターを導入し、スマホの契約プランは逆に縮小方向にするなど、検討すべき課題です。 auショップでの手続き方法 プラン変更をしたい端末と本人確認書類(免許証や保険証など)を持って最寄りのauショップに向かいましょう。現在の契約利用状況、プラン変更後の変更点などはショップのスタッフから直接確認できます。 現状よりも条件が悪くなる場合はプラン変更を断っても問題ありません。 オンラインでの手続き方法 au会員専用サイト「My au」からオンライン上で契約プランを変更できます。 auショップや電話窓口では受付時間に限りがあり待ち時間も発生するため、それらに制限のないMy auからの手続きは大変オススメです。 とくに複雑な操作も必要なく、簡単に変更できますが、変更後の金額や環境にどれだけ差異が発生するかは、前もって自分で計算しておかなくてなりません。 ①:My auにアクセスし、変更したい契約のau IDでログイン ②:画面上の「スマートフォン・携帯電話」を選択し、「ご契約内容・手続き」に進む ③:スクロールして「ご契約情報」を選択、表示される料金プランの「変更」タップ ④:変更可能なデータプランの一覧が表示されるため、希望のものを選択 ⑤:希望する通話プランを選択 ⑥:スクロールして画面最下部の「同意して次に進む」をタップ ⑦:注意事項の確認、「上記注意事項を確認しました」のチェックボックスをチェックし次へ ⑧:契約内容の確認方法を選択して、下部にある「プラン変更を申し込む」を選択...

December 26, 2022 · 1 min · 99 words · Holley Roberrtson

Bootcamp Mac Windows

MacとWindowsを両方使っていると問題になるのがデータのやり取りです。イチイチ外部メディアに保存して移す……なんて必要はありません。BootCampでは起動しているOSから停止しているOSのドライブにアクセスできるので、MacとWindows間で簡単にデータを共有することができます。 それでは実際にみていきましょう。 Boot Campを使ってMacにWindowsをインストールする方法や基本操作などの「Boot Campの使い方」はこちらを参考にしてください。 Boot Camp の使い方 MacとWindows間でデータを共有 Windows WindowsからMacのデータへアクセスする方法を紹介します。 Windowsにサインインし「エクスプローラー」を起動します。 ドライブ一覧をみると「Macintosh HD」というドライブがマウントされているので、そのドライブにアクセスします。 すると、このようにMacのフォルダ・ファイルのすべてが閲覧できるので、「Users」フォルダへアクセスすると普段利用しているファイルにアクセスすることができます。 よく使うフォルダのショートカットを作成しておくと便利かもしれませんね。 Mac MacからWindowsのデータへアクセスする方法を紹介します。 Finderを起動し、左カラムの「BOOTCAMP」へアクセスします。 すると、このようにWindowsのフォルダ・ファイルのすべてが閲覧できるので、「Users」フォルダへアクセスすると普段利用しているファイルにアクセスすることができます。 その他、Boot Camp の使い方や設定はこちらを参考にしてください。 Boot Camp の使い方

December 26, 2022 · 1 min · 26 words · Lawrence Perry

Btob

利用者のニーズにはこたえたいけど、請求に関する煩雑な業務が増えると大変という企業の方は、請求代行や決済代行サービスを導入しています。 本記事では、BtoB決済における後払い(掛売り)のメリット・デメリットを踏まえた上で、「請求代行」や「決済代行」のサービスの特徴や事例をご紹介します。 BtoB取引における、掛売り決済の煩雑さを解消するために「請求代行サービス」と「決済代行サービス」がある そもそも掛売り決済とは「先に商品やサービスを提供して、その後代金を支払う」形式です。具体的にはコンビニや銀行振り込み、クレジットカードによる後払いが挙げられます。 BtoB取引における、掛売り決済の煩雑さを解消するために「請求代行サービス」と「決済代行サービス」がある掛売り取引における請求業務そのものをアウトソースする「請求代行サービス」請求代行サービスのメリット:請求業務から解放され、未払い時にも支払いを保証請求代行サービスの導入例請求代行サービス3選クレジットカード決済導入・運用の不便を解決する「決済代行サービス」決済代行サービスのメリット:経理業務が簡略化され、未払いのリスクも回避できる決済代行サービスの導入例決済代行サービス3選決済代行サービスを選ぶ際に着目すべき4つのポイントとは?「請求代行サービス」・「決済代行サービス」のデメリットは取引金額に上限があることまとめ 購入の意志があっても、希望の決済方法がない場合は離脱してしまうほど、希望の決済方法があるかどうかというのは利用者にとって重要です。 掛売り決済は買い手から需要が大きいですが、売り手からすると与信審査や入金確認、代金督促など煩雑な業務が発生してしまうという大きなデメリットが存在します。 この売り手側のデメリットを解消するものとして「請求代行」や「決済代行」というサービスがあります。 請求代行サービスは貴社と取引顧客の間に立ち、従来は自社内で行っていた請求業務を全て代行するサービスです。決済代行サービスはクレジットカード決済のみを代行するサービスです。 次の章から、この2つのサービスについて詳しく解説していきます。 掛売り取引における請求業務そのものをアウトソースする「請求代行サービス」 請求代行サービスの仕組みを分かりやすく図式化したものが上記です。貴社と取引顧客の間に立ち、自社でおこなっていた請求業務を全て代行してくれるサービスです。ECや継続課金サービス、対面営業まで幅広い販売形態で利用されています。 具体的なサービス内容に関しては次のようなものが挙げられます。 ・自社のフォーマットに合わせて、請求書の作成・発行 ・代金の催促や口座への振り込み ・顧客ごとの請求状況の管理 このように請求に関わる業務を代行してくれるサービスです。 請求代行サービスのメリット:請求業務から解放され、未払い時にも支払いを保証 請求代行サービスのメリットは2つあります。 ①請求業務からの解放により営業活動に集中でき売上UPにつながる ②取引顧客の未払い時にも支払いを保証 請求業務は取引社数と比例して増えていくため、社員数名の少数精鋭で数多くの取引顧客をお抱えの企業にはぜひとも一度導入を検討してほしいサービスとなっています。 参考:請求代行を導入するメリットとサービスを選ぶ3つのポイント それでは実際にどのような企業がこの請求代行サービスを利用しているのかをご紹介します。 請求代行サービスの導入例 ・ITベンダー ・美容室向けのサロン ・美容商材の卸企業 ・包装資材、物流機器等の卸企業 ・法人向けのシェアオフィス事業者 請求代行サービス3選 ①NP掛け払い https://np-kakebarai.com/ 特徴 ・料金は月額固定の12,000円+保証料が1.9%〜3.6% ・与信の手間と時間をかけない独自の与信管理システム<特許取得済み> ・物販ビジネスや継続課金ビジネス・EC・カタログ通販・対面営業・クラウド等あらゆる販売形態で利用可能 ②paid http://paid.jp/ 特徴 ・初期・月額費用は一切不要。 ・保証料は取引金額の1.9%~3.0%。 ・与信審査のタイミングは取引開始前に事前審査を行うため、継続取引顧客を抱えている企業には適切 ③ヤマトクレジットファイナンス株式会社 http://www.yamato-credit-finance.co.jp/lp/1407/ 特徴 ・決済のみならず、販促やコールセンター、在庫管理等のフルフィルメントでサービス展開 ・初期・月額費用10,000円 ・42,000社が利用している クレジットカード決済導入・運用の不便を解決する「決済代行サービス」 決済代行サービスとは、企業がクレジットカード決済を導入する際に、不便となる手続きや売上金の管理に関することを解決するサービスです。ECのみならず、対面営業で販売する商材の決済としても幅広く利用されています。 請求代行サービスと似通った部分がありますが、請求代行はクレジットカード決済以外の銀行振込や口座振替の決済方法を主流としている企業に最適なサービスで、決済代行サービスはクレジットカード決済のみの決済代行です。 クレジットカード決済導入のデメリットは以下のことがあります。 ①各ブランドのカード会社(VISA・JCB)の各社に個別審査・手続き・セキュリティ対策・経理処理が発生するため、業務負担が増大する。 ②各ブランドのカード会社ごとに入金サイクルや手数料率が異なるため売上金管理が非常に煩雑になる。 このデメリットを解決するのがまさに「決済代行サービス」です。 上記①・②のデメリットに加え、そもそもの掛売り取引における売り手のデメリットである代金未回収のリスクを軽減し、企業に代わって与信審査や入金確認・督促等の煩雑な業務を代行してくれます。 基本的に決済代行サービスは企業とユーザの間に入り、決済を一括の契約とシステムで導入できるサービスであるため、クレジットカード決済のみを代行するものです。銀行振り込み等は当然ながら対象外ですのでご注意ください。 決済代行サービスのメリット:経理業務が簡略化され、未払いのリスクも回避できる 決済代行サービスの具体的なメリットは主に4つあります。 ①各カード会社の契約を一括化でき、煩雑な手続きや審査も代行で行ってくれる。 ②決済代行会社がユーザからの代金を一括で入金してくれる。 ③クレジットカード会社の与信取引額内であれば未収金を保証してくれる ④顧客ごとの入金管理や督促等も代行してくれる 企業に代わって与信審査から代金回収まで代行してくれるため、経理業務が簡略化されます。また未払いのリスクも決済代行会社が請け負ってくれるため、回避できます。 決済代行サービスの導入例 ここで決済代行サービスを利用している導入例を紹介します。基本的には販売形態がECのみならず、対面営業の商材の決済としても幅広く利用されています。 ■BtoBの卸サイトを運営している企業 アパレルの卸販売/オフィス機器・備品の卸販売/印刷業/食糧飲料卸/ ■法人向けサービスを展開している企業 広告/Webサービス/月会費/オフィスレンタル/業務委託 やはりクレジットとECは非常に相性が良いことに加え、BtoC同様に多くのユーザに効率的に販売する必要があります。そのため、決済代行サービスは主に上記のようなBtoBの卸サイトを運営している企業や法人向けサービスで数多く導入されています。 しかしながら企業によってはクレジットカード決済を拒む企業もあるのも現状です。それはクレジットカード自体が以下のようなデメリットの側面を持っているからです。 ・カード紛失や番号流出のリスク ・クレジットカード決済のために社内稟議が必要 ・クレジットカード登録や仮払い決済等の煩雑な社内手続きが発生する そのため、企業によっては決済方法としてクレジットカード決済ではなく、請求書による後払いで銀行振り込みを対応するケースも少なくないでしょう。 それに対応するのがクレジットカード以外の決済方法で銀行振込や口座振替による後払い(掛売り)のリスクや業務負担を減らすサービスが請求代行です。...

December 26, 2022 · 1 min · 111 words · Jeffrey Piehler

Chrome

Googleアカウントで Chrome にログインすることで ブックマーク・履歴・パスワードなどの設定を Mac、Windows、Android などのすべてのデバイスで同期して、利用することができます。 便利なので、同期を有効(オン)にしておきましょう。 ※ Googleアカウントの作成方法はこちらをご覧ください。 Gmail(Google)アカウントを新規に作成する方法Gmail(Google)アカウントの設定と使い方まとめ ブックマーク・履歴・パスワードの同期 それでは実際に同期をしてみましょう。 Google Chrome を起動し 画面右上のユーザーアイコンをクリックしましょう。 すると、このようなポップアップが表示されるので「同期を有効にする」をクリックします。 Chromeへのログイン Chromeへのログイン画面です。①「メールアドレスまたは電話番号」を入力し②「次へ」をクリックします。 ※ Google アカウントでログインして、ブックマーク、履歴、パスワードなどの設定をすべてのデバイスで利用できるようしましょう。 パスワード入力 ①「パスワード」を入力し②「次へ」をクリックします。 2段階認証 2段階認証を有効にしている場合は、2段階認証プロセスを認証しましょう。 ※ 2段階認証については、Gmail(Google)アカウントの2段階認証を有効(オン)にする方法をご覧ください。 同期を有効(オン)に 同期を有効にしますか?「有効にする」をクリックします。 ※ すべてのデバイスでブックマーク、パスワード、履歴、その他の設定を同期します これで同期が有効になります。 同期を無効(オフ)に 画面右上のユーザーアイコンをクリックしましょう。 「同期は有効です」という部分をクリックします。 ユーザー設定の画面に移動するので、「オフにする」をクリックします。 同期をオフにしますか? ①必要であれば「ブックマーク、履歴、パスワード……をこのデバイスから削除する」にチェックを入れ②「オフにする」をクリックします。 ※ この操作を行うと Googleアカウントからログアウトし、ブックマーク、履歴、パスワードなどの設定は同期されなくなります。 これで同期がオフになります。 Google Chromeの使い方 Google Chrome の使い方と設定はこちらをご覧ください。 Google Chrome の設定と使い方まとめGoogle Chrome – ブックマークをエクスポート・インポートする方法Google Chrome – ブックマークバーをアイコン表示にする方法Google Chrome – パスワードが保存されない問題の対処方法Gmail(Google)アカウントのパスワードを確認する方法

December 26, 2022 · 1 min · 60 words · Kevin Griffith

Dmm Webcamp

本記事では、DMM WEBCAMPのスクールとしての特徴や評判を、実際に受講した人の口コミとともに解説します。 ぜひ本記事を参考にして、DMM WEBCAMPの受講を検討してみてください。 DMM WEBCAMPの基本情報 DMM WEBCAMPの基本情報DMM WEBCAMPの3つの魅力転職後を見据えた実務的な学習ができるオンラインでもマンツーマンで効率的に学習できる万が一転職できなかった場合でも受講料が全額返金される口コミからわかるDMM WEBCAMPのメリット・デメリット口コミからわかるメリット口コミからわかるデメリットその他の口コミ環境面の評判がいいDMM WEBCAMPのメンター・講師DMM WEBCAMPの料金・コース転職コース「短期集中講座」転職コース「専門技術講座」DMM WEBCAMPの転職支援の特徴転職成功までのキャリアサポート豊富な企業紹介DMM WEBCAMPの入会から入会後の流れ1.HPから無料カウンセリングの申し込み2.個人情報・連絡先の入力3.カウンセリングの参加DMM WEBCAMPに関するよくある質問と答えまとめ 「DMM WEBCAMP」の 無料カウンセリングを受ける» 転職コース「専門技術講座」 ・月々:20,500円〜(初回のみ 23,723円) ・一括料金:910,800円 DMM WEBCAMPは、未経験者が初歩的な内容からプログラミングを学び、エンジニア転職を目指せるカリキュラムになっているプログラミングスクールです。 キャリアアドバイザーによる自己分析や面接対策、企業紹介まで、卒業後のキャリアを見据えたキャリアサポートも充実しており、転職成功率は98%というデータが出ています。 また、オンライン授業も開講しているので、近くの地域にスクールがない方や、仕事終わりに自宅でプログラミング学習をしたい会社員の方にも向いています。 (参照元):DMM WEB CAMP公式サイト DMM WEBCAMPの3つの魅力 転職後を見据えた実務的な学習ができる DMM WEBCAMPのカリキュラムは大きく分けて3つの段階があり、転職後を見据えた実務的な学習ができるようになっています。 1ヶ月目はDMM WEBCAMPの独自教材で、プログラミングの「基礎学習」を行います。教材は3000回以上の改善を重ね、未経験者でも基礎的なスキルを習得できるように開発されています。 2ヶ月目は「チーム開発」を行います。エンジニアになった後の実務を想定し、他の受講生とチームを組んで課題を解決しながら、サイト開発を進めます。 3ヶ月目は「ポートフォリオ制作」を行います。2ヶ月目までに学んだ事項をフル活用し、試行錯誤しながらゼロからサービスを作る経験を積むことが可能です。制作したポートフォリオは転職活動時に企業へのアピール材料として使えます。 以上のような実践を通じて学習できるカリキュラムがあるため、転職した後もスムーズに現場の業務で活躍できると考えられます。 (参照元):プログラミング学習内容|DMM WEBCAMP オンラインでもマンツーマンで効率的に学習できる DMM WEBCAMPはオンラインに対応していて、チャットやビデオ通話形式で、講師にマンツーマンで質問することができます。 そのため、学習で躓いてしまった場合でも、講師が受講生の理解度を把握した上で的確に指導してもらいながら、効率的に学習できると考えられます。 実際に、公式サイトの記載によると、2019年に行われた「プログラミングスクール10社を対象としたサイト比較イメージ調査」では、DMM WEBCAMPが「マンツーマンで親身に教えてくれるスクール」の第1位に選ばれています。 (参照元):【公式】DMM WEBCAMP|オンライン学習サポート 万が一転職できなかった場合でも受講料が全額返金される DMM WEBCAMPの転職コースには、転職できなかった場合に受講料が全額返金される「転職保証」が付いてきます。 そのため、学習を終了した後、万が一転職活動が上手くいかず、エンジニア転職を諦めてしまう人でも、受講料の負担を抑えられます(ただし、30歳未満が対象)。 一方、「ビジネス教養コース」には転職保証はついておらず、転職を前提に学習したいという人には向いていないコースのため注意しましょう。 (参照元):【公式】DMM WEBCAMP | ビジネス教養コース 「DMM WEBCAMP」の 無料カウンセリングを受ける» 口コミからわかるDMM WEBCAMPのメリット・デメリット 口コミからわかるメリット 実務に近いチーム開発を学べる「質問し放題」なのがいい学習ペースに合わせて受講手段が選べる 実務に近いチーム開発を学べる 開発の現場では、ほかのエンジニアはもちろん、Webデザイナーやディレクターなど、様々な役割の人とチームで開発を行います。 DMM WEBCAMPは、このようなチーム開発など、実務に近く現場ですぐに活躍できるようなスキルを身につけられる実践的カリキュラムを導入しているため、転職後も自分の技術に自信を持って仕事に励むことができます。...

December 26, 2022 · 1 min · 197 words · William Steury

Dropbox

Dropbox のお支払いには 月間払い 年間払い の2つがあります。 ※ 年間払いにすると、月払いに比べて17% お得になります。Dropbox を長く利用する場合は「年間払い」に変更しましょう。 Dropbox - お支払期間の変更 それでは実際に変更してみましょう。 まずは こちらを参考に Dropbox にログインしましょう。 2段階認証の場合はこちらを参考にしてください。 Dropbox に2段階認証でログイン 画面右上の「アイコン」をクリックすると このようにメニューが表示されるので その中から「設定」をクリックします。 個人アカウントの設定です。 タブメニューの「お支払い」をクリックします。 お支払い期間です。現在のプランを確認することができます。 この例では「monthly払いのプラン」です。 「変更」をクリックすると 請求対象期間を変更することができます。 月間払い 1,200 JPY/月 年間払い 1,000 JPY/月 ここでは現在の請求期間「月間払い」から「年間払い」に変更し、「変更を確認」をクリックしました。 すると、Dropboxアカウントに登録しているメールアドレスに「Dropbox 加入プランのご変更」というメールが届きます。 メールをよく確認しておきましょう。 Dropbox の使い方と設定はこちらを参考にしてください。 Dropbox の使い方と設定

December 26, 2022 · 1 min · 43 words · Edward Bird

Dropbox 1Tb

これまでのDropboxプロは、容量「100GB」「200GB」「500GB」の3つから容量を選択していましたが、今回の新プランから容量「1TB」のみになります。 気になる価格は、従来の最安プラン容量「100GB」と同じ1200円/月。100GB から 1000GB なので……なんと10倍もの容量アップなのに、お値段もそのまま!これはスゴイですね。 † お支払いを年間にすると 17%割引になります。 Dropboxプロの詳細はこちらの公式ページをご覧ください。 https://www.dropbox.com/upgrade さて、それでは Dropboxプロを使っている管理人のディスク容量を確認してみましょう……。 こんなんです。「1TB」に大幅アップしています。 また、新しくなった共有機能としてDropboxに保存しているどんなファイルでもささっと共有リンクを作成することができます。共有リンクはDropboxをインストールしていないユーザーにも送信でき、パスワードや有効期限を設定することもできるようです。 さらに、パソコン、スマートフォンやタブレットが紛失・盗難に遭った場合でも、そのデバイスからDropboxを削除することができるとのことです。 ますまず便利になったDropboxプロへのアップグレードの方法はこちらを参考にしてください。 Dropboxプロへアップグレード 大量のファイルや写真をWindows、Mac、スマートフォンタブレットで共有できるオンラインストレージサービス「Dropbox」についてはこちらをご覧ください。 Dropbox の使い方と設定

December 26, 2022 · 1 min · 20 words · Edwin Kaiser

E 5

「そもそもハイレゾとは・・・?」というところから説明していただき、たくさんある商品の中からピックアップしていただいたのが、スタッフのりょう太さん。 彼の商品知識の豊富さと、プレゼン・スキルがあったからこそ多くの反響があったと思っています! でも・・・、 「良いイヤホンは買ったけど、どんなハイレゾ音楽から買えばいいのか分からない!」 そんな風に困っている声を読者から聞きしました。 言われてみれば、たしかに! イヤホンだけでなく、膨大にある楽曲リストから選ぶのもなかなか大変ですよね・・・。 そんな訳で今回もモバレコは、e☆イヤホンさんにお邪魔しています。 りょう太さんは、どんな音楽を聴いているんですか? ハイレゾ入門者に向けた、オススメ音楽を教えてください!! と、その前に・・・、 「ハイレゾって、どういう意味だっけ?」という方は、下の動画をご覧ください。 <プロフィール> りょう太 イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のメディア事業部・編集長。 YouTubeチャンネル登録者数18,000人突破! 累計再生数5,400,000回! イヤホン・ヘッドホンとお寿司が大好き。 <WEB>e☆イヤホン公式サイト <YouTubeチャンネル>e☆イヤホン公式チャンネル <Twitter>@eear_ryouta 「Don’t Know Why」 Norah Jones 2002年2月、米ブルーノートが満を持してリリースした大型新人女性シンガー、ノラ・ジョーンズのデビュー・アルバム。第45回グラミー賞主要4部門を含む8部門を受賞! <りょう太のオススメPoint> こちらは、2002年に発表されたノラ・ジョーンズの代表的な音楽。いろんなミュージシャンがカバーされていてかなり有名な曲です。 一般的にも馴染みのある曲ということもあり、オーディオ製品評価のリファレンス(参考資料)曲としてよく比較視聴に使われますね。e☆イヤホン店頭では、お持ちのスマホやポータブル・オーディオで商品の聴き比べができますので、そういうときにこの曲をかけると音の響きがより分かりやすいかと思います。 外出先だけでなく、部屋でゆっくり聴く音楽としてもオススメです! ★視聴・購入のリンク → Don’t Know Why 「ノマド」 柴田淳 9枚目となるオリジナル・アルバム。カバーアルバム「COVER 70’s」で新たな一面を披露した柴田淳がシンガーとして、そしてソングライターとして挑んだ渾身の作品! <りょう太のオススメPoint> 柴田淳さんは、ご自身の心境を赤裸々にブログに吐露されていてそれがネット上で話題になり、「ブログの歌姫」と称されることもあり、とても面白い方なんです。バラエティ番組「今夜くらべてみました」にも出演され、自身の辛い恋愛体験もいろいろ披露されていましたね!(笑) その不幸体質キャラクターで最近は注目を浴びることも多いのですが、彼女は実力派シンガーソングライター。 彼女の歌の上手さをより引き出しているハイレゾ音源で、ぜひ聴いていただきたいアルバム。 ちなみに私はシャッフル再生をほとんどしません。アルバムを1曲目から順番に聴いていくタイプなので、リードトラックである「ノマド」を聴く機会が多くて、何度も聴いているうちにハマってしまった曲です。 ★視聴・購入のリンク → 「ノマド」 「鱗(うろこ/evergreen ver.)」 秦基博 秦基博のデビューから約8年間の集大成とも言える、“弾き語り”による初のベストアルバム!大ヒット・シングル「ひまわりの約束」を新録・弾き語りVersionで収録! <りょう太のオススメPoint> 秦さんの「evergreen」というアルバムは、ご本人によるセルフカバー的アルバムになっていまして、全楽曲アコースティック、弾き語りオンリーという形式で収録されています。 シングルで発表されたものがけっこう多く入っているので、秦さんのファンでない方も聴いたことがある曲があるかと。このアルバムから秦ワールドに入っていきやすいと思い選んでみました! ハイレゾ音源になると歌唱力や演奏の良し悪しがよりハッキリと分かるんですね。本物のミュージシャンはハイレゾで聴くと今まで以上に感動を与えてくれます! そのなかでも特に「鱗」は、声や指先、彼の体全てで表現されたような生々しさを感じさせる一曲です。 ★視聴・購入のリンク → 「鱗(うろこ/evergreen ver.)」 「One more time, One more chance」 山崎まさよし 2014年4月に行なわれたアコースティックスペシャルライブ「SEED FOLKS Special」を収録したライブ音源。当日は弦楽四重奏を従えてのスペシャルな編成で“One more time, One more chance”、“僕はここにいる”などのヒット曲を披露。ライブで演奏された全19曲を収録している。 <りょう太のオススメPoint> これは、「かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール」で行なわれた山崎まさよしさんのライブ音源をまとめたアルバム。この作品の大きな特徴は、あらかじめハイレゾ配信前提で収録されているためかなりの高音質で録音されている点です。目の前に山崎さんが演奏してくれているような臨場感がすごい! こういった録音環境で制作された楽曲というのはないわけではないのですが、山崎さんのようなメジャーなアーティストでは今はまだ珍しいんですよ。 このアルバムは、オーディオ好きの間ではかなり有名でリファレンス曲としても使用されることも。ハイレゾの初心者の方は、一度は聴いておくべき! CD音源とハイレゾ音源の差がより分かりやすく感じられえるでしょう。 今回は有名な一曲をチョイスしましたがどの曲も音がいいんです・・・。 ★視聴・購入のリンク → One more time, One more chance...

December 26, 2022 · 1 min · 142 words · Francis Hinds

Firefox Sync

Firefox Sync とは、Windows や Mac などのパソコンはもちろんのことスマートフォンやタブレットでも自分が普段使っているタブ・ブックマーク・パスワードをどの端末でも同じように同期してくれる機能のことです。 それでは設定方法をみていきます。 Firefox Sync - タブ・ブックマーク・パスワードを同期 まずは、Windows版 Firefox で Firefox のアカウント作成と Firefox Sync を有効にしてみましょう。 Firefox を起動し、ページ下部の「Sync」をクリックします。 すると、「Sync へようこそ」というページが表示されるので、「始める」をクリックします。 Firefox アカウントの作成です。「メールアドレス」「パスワード」「誕生年」を入力・選択し、「アカウント登録」をクリックしましょう。 先ほど入力したメールアドレスに「認証リンク」が送信されるので、メーラーを確認しましょう。 すると、このようなメールが届いているので、「認証」をクリックします。 アカウント認証の完了です。これで Firefox Sync が使えるようになりました。 認証完了後にページ下部の「Sync」をクリックすると、 「Firefox アカウント」の管理や同期する項目を設定することができます。 タブ ブックマーク パスワード 履歴 アドオン 個人設定 次は、別の端末の Firefox を設定していましょう。ここでは Mac 版 の Firefox で設定します。 Firefox を起動し、「Sync」をクリックします。 「始める」をクリックします。 「アカウントを既にお持ちの方はサインインしてください。」をクリックします。 Firefox アカウントの「メールアドレス」「パスワード」を入力し、サインインしましょう。 これで Firefox Sync が有効になります。 しばらくすると、同期がはじまります。 その他 Firefox の使い方と設定はこちらをご覧ください。 Mozilla Firefox の使い方と設定

December 26, 2022 · 1 min · 65 words · Sandra Howard