Line

LINE公式アカウントにはメッセージ機能とは別に、タイムライン投稿という機能があります。このタイムライン投稿を活用することで、LINE公式アカウントの運用で成果をあげられる可能性が高まるでしょう。 この記事では、LINE公式アカウントのタイムライン投稿の活用方法をまとめています。実際の成功事例も交えながら解説していきますので、この記事を読めばタイムラインをすぐに活用できるようになります。タイムライン投稿を活用して、会社の売上をアップさせていきましょう。 LINE公式アカウントのメッセージとタイムラインの違い LINEのタイムラインとメッセージには、以下のような違いがあります。 LINE公式アカウントのメッセージとタイムラインの違いタイムライン投稿を利用するメリット無料で配信できるいいねやシェアでさらなる拡散が期待できるユーザーとコミュニケーションがとれる動画投稿で収益化が期待できるタイムラインに投稿するおすすめのコンテンツクーポンを発行するキャンペーン店舗やスタッフの雰囲気が伝わる投稿アンバサダーが商品を利用した投稿タイムライン投稿で成果を上げた3つの事例タイムラインを利用してクーポンを拡散し深夜帯の来店数が昨年対比160%向上したカラオケ店の事例メッセージとタイムラインの活用で売上13%アップしたコスメブランドの事例 タイムライン投稿を活用し経費削減と売上高前年同月比102%を達成したスーパーの事例タイムライン投稿をする手順Step1.画面右上にある作成ボタンを押すStep2.投稿日時を設定するStep3.コンテンツを選んで投稿するStep4.タイムラインに表示するテキストを入力するStep5.位置情報を追加するStep6.予約ボタンを押して投稿するタイムライン投稿で成果を残すための3つのコツシェアされるコンテンツを作るメッセージとタイムラインを使い分ける投稿頻度を上げるまとめ LINEのタイムラインは、無料かつ無制限で利用できるため、コストを抑えられます。さらにメッセージよりも開封率が高いため、効果的に使うことで集客ツールとして活用できるでしょう。 タイムライン投稿を利用するメリット LINEのタイムラインを利用するメリットは、以下のようにたくさんあります。 無料で配信できるいいねやシェアでさらなる拡散が期待できるユーザーとコミュニケーションがとれる動画投稿で収益化が期待できる 無料で配信できる LINEのタイムラインは、費用をかけずに配信できるメリットがあります。LINE公式アカウントのメッセージの場合、月に1,000通を超える配信を行うためには、有料プランに切り替えなければなりません。 一方タイムラインは、投稿数の制限がなくずっと無料です。「できるだけ費用をかけずに運用したい」という方には、もってこいの機能と言えます。 いいねやシェアでさらなる拡散が期待できる LINEのタイムラインにある「シェア」や「いいね」によって、より多くの人にアカウントを広められることもメリットです。「シェア」は、Twitterのリツイートのような機能であり、友だち登録しているユーザーが投稿をシェアした場合、その人の友だちにも投稿が表示されます。 また、多くの「いいね」があることで、その投稿内容が気になりチェックする人が増える可能性もアップするでしょう。タイムライン投稿は、さまざまな人にアプローチしたい場合にも、活用できる機能です。 ユーザーとコミュニケーションがとれる ユーザーとコミュニケーションが取りやすいことも、タイムライン投稿の特長です。ユーザーからのコメントに対して返信することで、公式アカウントをアピールできます。 またコメント機能があることで、ユーザーからどう思われているのか、どう感じられているかなどの評判がわかり、ビジネスに役立つ情報を集められるでしょう。 動画投稿で収益化が期待できる 動画投稿によって収益化できることも、LINE公式アカウントのタイムラインのメリットです。フォロワー数500人以上かつ、直近1ヶ月の間で50時間以上の累計再生時間という条件はありますが、無料で利用しながら売上アップに貢献できます。 動画をたくさん作成できる場合は、動画投稿で収益化を目指すことをおすすめします。 タイムラインに投稿するおすすめのコンテンツ タイムラインに投稿するコンテンツは、何でも良いというわけではありません。おすすめのコンテンツは次の通りです。 クーポンを発行するキャンペーン店舗やスタッフの雰囲気が伝わる投稿アンバサダーが商品を利用した投稿 クーポンを発行するキャンペーン LINEのタイムラインにクーポンを投稿することで、集客アップを狙えます。会社や店舗の商品・サービスに割引が適用されるクーポンは、集客数・認知度アップのよく使われる手段です。 アカウントをより多くの人に広めたいケースでは、クイズに答えて正解すればクーポンがもらえるキャンペーンなどを実施しましょう。クイズに正解するためにシェアしてもらえれば、友だち以外にもアプローチできます。 店舗やスタッフの雰囲気が伝わる投稿 実店舗を経営している場合、タイムラインにお店の雰囲気やスタッフの人柄を伝えるコンテンツを投稿することもおすすめです。店構えやメニューだけではなく、働くスタッフの印象などが事前にわかっていれば、お客さまは来店しやすくなり、集客アップを目指せます。 また、新型コロナウイルスに対するメッセージを発信するなどして、人柄の良さを伝えていることも効果的です。 アンバサダーが商品を利用した投稿 アンバサダーが商品を利用した投稿をタイムラインに載せるやり方もおすすめです。商品の愛用者をアンバサダーとして起用し、投稿に対して余計な加工をせずに載せることで、タイムラインに溶け込みやすくなります。 タイムラインは友だちが投稿しているように見せる工夫が重要なため、アンバサダーが商品を利用した投稿の場合、過度な加工は避けましょう。 タイムライン投稿で成果を上げた3つの事例 実際にLINEのタイムライン投稿で成功した事例を3つ紹介します。 タイムラインを利用してクーポンを拡散し深夜帯の来店数が昨年対比160%向上したカラオケ店の事例 コロッケ倶楽部の唐津店は、クーポンのシェアによって友だちの数の増やし、課題となっていた深夜帯の来店数を昨年対比160%向上させた成功事例です。 同社では深夜帯の来客数が増えないことに悩みを抱えていました。そこで LINE公式アカウントを利用し、タイムラインでお客さまにクーポンを選んでもらう施策を実施。ユーザーのいいねの種類や数に応じて、LINE公式アカウントの友達全員にクーポンを配信するキャンペーンを行いました。 その結果、たったの10分でいいね数は100を超える反応があり、課題であった深夜帯来店数は昨年の来店数と比べて160%も向上しました。 クーポン配布も大きいですが、キャンペーン実施により営業時間や店独自のプランを知ってもらうきっかけとなり、クーポンがなくても来店するリピーターの増加が要因となっています。 参考:深夜帯の来店数が昨年対比160%!タイムラインを利用したカラオケ店の活用事例 メッセージとタイムラインの活用で売上13%アップしたコスメブランドの事例 コスメブランドの「VINTORTE」は、LINEのメッセージとタイムライン投稿によって、月間の売上を13%アップさせることに成功しました。 同社は「お客さまとの距離を縮めたい」「ブランドを広めたい」という課題がありました。そこでLINEアカウントの利用を開始しました。運用当初はメッセージ配信を行っていましたが、メッセージを送付するとプッシュ通知が届きブロック率が増えるため、メッセージは週1回配信にし、かわりにタイムラインで積極的に情報を発信しました。 また、タイムラインに自然な形で表示できるよう素人が撮影したような写真を使い、友だちがタイムライン投稿をしているかのように見せるなど、投稿内容を工夫。 また、Instagramのインフルエンサーが実際に同ブランドのコスメを利用し、その使用感をレビューしてくれている投稿をそのまま使うUGCも利用しました。 その結果、月間売り上げ13%アップし、LINE経由だけの売り上げを見ると、 LINE公式アカウント導入時と比べると20倍以上もアップしています。 LINE公式アカウントのメッセージ機能で顧客と接点を作りつつ、友達が投稿しているような親しみやすいクリエイティブをタイムラインに配信したことが売上アップ繋がっています。 参考:LINE経由での月間売上比率が13%超!化粧品オンラインストアの活用方法とは タイムライン投稿を活用し経費削減と売上高前年同月比102%を達成したスーパーの事例 スーパーとドラッグストアの複合店舗「カブセンター」の神田店は、月に1~2回ほどタイムラインで参加型企画を実施し、友だちの数やクーポン使用数をアップさせた成功事例です。 店舗を紹介する新聞折り込み費用などの経費を課題としており、また将来的に新聞の定期購読者数が減少すると見込み、LINE公式アカウントの導入を決めました。 同社はリッチメッセージのチラシのページへのリンク誘導、タイムライン投稿に対して「いいね」が777名を突破した場合に5%オフクーポンを配信というキャンペーンを実施。 その結果、必要経費であった新聞折り込み費用を4~5%削減。タイムラインのキャンペーン効果もあり、売上高は昨年同月比で102%になりました。 スーパーならではのクーポン配信に加え、月に2回行う継続的なユーザー参加型のタイムラインキャンペーンを実施し、顧客の興味関心が薄れないよう工夫することで成果のでた事例です。 参考:意識したのは「お客さま参加型」!新聞折り込み費を大幅削減したスーパーのLINE活用方法とは タイムライン投稿をする手順 LINEのタイムライン投稿は、以下の手順で進めます。 Step1:画面右上にある作成ボタンを押すStep2:投稿日時を設定するStep3:コンテンツを選んで投稿するStep4:タイムラインに表示するテキストを入力するStep5:位置情報を追加するStep6:予約ボタンを押して投稿する Step1.画面右上にある作成ボタンを押す 最初にLINEの管理画面にログインし、「タイムライン」を選択し、「投稿を作成」を押します。「投稿を作成」をクリックすることで、新規作成画面へと移動します。 Step2.投稿日時を設定する 続いて「投稿日時」を入力します。タイムラインの投稿は、「今すぐ投稿」と時間指定の予約配信のどちらかを選びます。予約配信の場合は、「今すぐ投稿」の選択を解除して、入力フォームで希望日時を選択しましょう。 Step3.コンテンツを選んで投稿する 続いてコンテンツを選び、データをアップロードします。選択できるコンテンツの種類は、以下の通りです。 写真動画スタンプクーポンURLリサーチ...

December 11, 2022 · 1 min · 99 words · Timothy Pitcak

Mac

Macに標準搭載されている音声読み上げ機能とは、選択した日本語のテキストを(流暢に?)読み上げてくれる機能のことです。 長時間仕事して目が疲れてるんだけど、まだ読むべき文章やメールがたまっている……。そんなときは、そっと目を閉じて、Macの音声に文章を読んでもらいましょう。少しは疲れが癒されるかもしれません。 テキスト読み上げの設定 それでは設定方法をみていきます。 アップルメニューから「システム環境設定」をクリックします。 システム環境設定 システム環境設定です。「アクセシビリティ」をクリックします。 アクセシビリティ アクセシビリティの設定です。左メニューの「読み上げコンテンツ」をクリックします。 読み上げコンテンツ 読み上げコンテンツの設定です。 システムの声読み上げ速度 を設定したら「再生」をクリックし、音声を確認しましょう。 通知を読み上げる 「通知を読み上げる」にチェックを入れると、通知が表示されたときに音声で通知してくれます。 「オプション」をクリックすると オプション 通知の読み上げオプションを設定することができます。 声の種類語句反応時間 を設定したら「再生」をクリックし、確認しましょう。 選択項目を読み上げる 「選択項目を読み上げる」にチェックを入れると、選択した文章をキーを押したときに読み上げてくれます。 「オプション」をクリックすると オプション 通知を読み上げのオプションを設定することができます。 キーボードショートカットハイライトの内容単語の色文の色文のスタイルコントローラを表示 設定したら「OK」をクリックしましょう。 ※ テキスト読み上げのショートカットキーは「option + esc」です。その他のショートカットキーはこちらをご覧ください。Mac ショートカットキーの一覧表(まとめ) 次は、テキスト読み上げの使い方をみてみましょう。 テキスト読み上げの使い方 ここではアプリ「メモ」に表示されているテキストを使って、テキスト読み上げの使い方をみていきます。 アプリ「メモ」です。テキストを選択し、ショートカットキー「option + esc」を押します。 すると、テキストの読み上げがはじまります。①読み上げ時は単語がハイライトされ②コントローラが表示されます。 サウンド関連の記事 音声のテキスト入力などの、Macのサウンド関連の記事です。合わせてご覧ください。 Mac 音声入力の設定と使い方Mac 定期的に時間を読み上げる(時報をアナウンス)Mac のサウンド出力を Apple AirPods に切り替えるMac Bluetooth(ワイヤレス)スピーカーに接続する方法Mac の設定と使い方まとめ

December 11, 2022 · 1 min · 50 words · Donald Hasas

Mac

お使いのMacのシリアル番号から「電話サポート」や「修復および修理サービスの保証範囲」といった保証状況やサービス期間を確認する方法を紹介します。 シリアル番号の確認方法 まず、お使いのMacのシリアル番号の確認しましょう。 メニューバーの「Appleマーク」をクリックします。 すると、Appleメニューが表示されるので、その中から「この Mac について」をクリックします。 すると、この Mac の概要が表示されるので 「シリアル番号」項目からシリアル番号を確認しましょう。 Macの保証状況とサービス期間を確認 Macの保証状況とサービス期間を確認するために以下のURLへアクセスします。 https://checkcoverage.apple.com/jp/ja/ 「保証状況とサービス期間を確認する」ページです。 先ほど確認した「シリアル番号」と表示されている「コード」を入力し、「続ける」をクリックします。 すると、このようにMacの保証状況とサポート期間を確認することができます。 Mac の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Mac の使い方と設定

December 11, 2022 · 1 min · 21 words · Nathan Parker

Mac 30

ストレージの最適化(Optimized Storage) macOSには、ストレージを最適化する「Optimized Storage」という機能があります。 ここではその機能のひとつであるゴミ箱に入れてから30日が経過したファイルやフォルダを自動的に消去する設定をみていきます。 ゴミ箱を自動的に空にする それでは実際に設定してみましょう。 上部のアップルメニューから「このMacについて」をクリックします。 Mac の概要が表示されるので、「ストレージ」をクリックします。 ストレージの「管理」をクリックします。 「ゴミ箱を自動的に空にする」という項目があるので、ゴミ箱に入れてから30日が過ぎた項目を自動的に消去することで、領域を節約します。 「入にする」をクリックします。 すると、「自動的にゴミ箱を空にしてみもよろしいですか?」というポップアップが表示されるので、「入にする」をクリックしましょう。 ゴミ箱に入れてから30日が過ぎた項目は自動的に消去されます。この設定は、後でFinder環境設定で変更できます。 設定後は、このように「実行済み」と表示されます。 Finderから設定 Finderで設定することもできます。合わせてご覧ください。 Finderを起動し、上部メニュー「Finder」→「環境設定」を選択します。 Finder環境設定 Finder環境設定です。「詳細」をクリックします。 「30日後にゴミ箱から項目を削除」にチェックを入れる/チェックを外すことで、設定することができます。 ゴミ箱の設定 ※ ゴミ箱を空にする方法は、いくつかあるので興味がある方はこちらをご覧ください。Macのゴミ箱を空にする方法 ※ ゴミ箱を空にする前の警告ポップアップは表示/非表示を設定することができます。合わせてご覧ください。Macのゴミ箱を空にする前に警告を表示/非表示にする方法 ※ いろいろな条件でゴミ箱を自動削除することもできます。Macアプリ「Better Trash」 – ゴミ箱を自動削除(いろいろな条件で) ※ ゴミ箱を完全に削除する方法です。こちらもご覧ください。Macアプリ「OnyX」 ゴミ箱を完全に削除する方法 Macの使い方 その他の Mac の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Mac の設定と使い方まとめ

December 11, 2022 · 1 min · 41 words · Robert Hawkins

Mac Safari

Safari の検索エンジンは次の4つから選ぶことができるので、ここでは変更方法をみていきます。 Google Yahoo Bing DuckDuckGo Safari - 検索エンジンの変更 それでは実際に検索エンジンを変更してみましょう。 まずは、アプリ「Safari」を起動しましょう。 上部メニューの「Safari」→「環境設定」をクリックします。 環境設定です。 上部の「検索」をクリックします。 検索エンジンというところの選択肢をクリックしましょう。 すると、次のような項目が表示されるので、お好みの検索エンジンを選択しましょう。 Google Yahoo Bing DuckDuckGo Google 例えば、検索エンジン「Google」を選択した場合をみてみましょう。 Safariの上部検索フォームに 検索したい単語を入力し、Enterキーを押すと このように「Google」の検索結果が表示されます。 DuckDuckGo 例えば、検索エンジン「DuckDuckGo」を選択すると このように「DuckDuckGo」の検索結果が表示されます。

December 11, 2022 · 1 min · 28 words · Nicole Petersen

Mac Iphone Icloud

ここでは iCloud 経由で Mac と iPhone の連絡先を同期する方法をみていきます。 Mac と iPhone の連絡先を同期 それでは実際に同期する方法をみていきます。 Mac まずは Mac の設定からみていきます。 上部メニューからアップルメニューを表示し 「システム環境設定」をクリックします。 システム環境設定です。 「iCloud」をクリックします。 連絡先にチェックが入っていることを確認しましょう。 チェックが入っていない場合はチェックを入れます。 iPhone 次に iPhone の設定をみていきます。 「Apple ID」をタップします。 「iCloud」をタップします。 「オフ(白色)」の場合は「オン(緑色)」にしましょう。

December 11, 2022 · 1 min · 30 words · Christine Cox

Mac Safari Url

デフォルトの設定では、このようにアドレスバー(スマート検索フィールド)にドメインのみが表示されます。 ※ この例ではドメイン「pc-karuma.net」のみ表示されます。 完全な URL を表示するにはアドレスバーをクリックして、フォーカスする必要があります……。 ブログを運営している方や Webサイト制作者であれば、「Webサイトの完全な URL の確認」というのは頻繁に毎日毎日……行う作業ですね。 その作業のたびに毎回毎回アドレスバーをクリックするとはめんどくさいですね。 そこで! ここでは常にアドレスバーに完全な URL を表示する方法を紹介します。 Safari のアドレスバーに完全な URL を表示 それでは実際に表示方法をみていきます。 Safari を起動し 上部メニュー「Safari」→「環境設定」をクリックします。 環境設定です。 上部の歯車アイコン「詳細」をクリックします。 スマート検索フィールドの項目にチェックを入れます。 Web サイトの完全なアドレスを表示 チェックを入れると、このように完全な URL が表示されます。 Mac の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Mac の使い方と設定

December 11, 2022 · 1 min · 35 words · Sandra Roddy

Mac Siri

Siri とは iPhone/iPad に搭載されている音声アシスタント機能のことで、自分の声を使ってさまざまな操作を行うことができます。 この機能が macOS Sierra‎(10.12)から Mac でも利用できるようになったので、ここでは Mac での Siri の設定項目を紹介していこうと思います。 Siri の設定 - 音声アシスタント 上部メニューの「アップルアイコン」から「システム環境設定」をクリックします。 システム環境設定です。 「Siri」をクリックします。 Siri の設定です。 まずは「Siriが有効」になっているかを確認しましょう。 Siriでは、Macに話しかけるだけで、ファイルを検索したり、メモを作成したり、天気を調べたりすることができます。 次のようにさまざまな設定が可能です。 言語- 日本語- 英語- アラビア語- などなど…… Siriの声- 女性- 男性 音声フィードバック(「入」にすると Siri が逐一音声で答えてくれます) マイク入力(自分の声を拾うマイクの設定です) ショートカット(Siri を起動するショートカットです) Siri は「ショートカット」を押す、あるいは「Dock」「メニューバー」から起動しましょう。 メニューバーのSiriは表示/非表示に設定することができます。 その他 Mac の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Mac の使い方と設定

December 11, 2022 · 1 min · 47 words · Karen Williams

Mac Iphone Handoff

クリップボードの共有(ユニバーサルクリップボード) クリップボードを共有する(ユニバーサルクリップボード)と Macでコピーしたテキストを何の操作もせずにiPhoneで貼り付けたりすることができるので便利です。 ここではこの機能を使うために必要な設定と使い方をみていきます。 準備 Mac と iPhone 間でクリップボードを共有するためには、同じiCloudアカウントで予めログインしておく必要があります。 こちらをご覧ください。 Mac - iCloudの初期設定 iPhone - iCloudの初期設定 Macの設定 MacのHandoff設定をみていきます。 アップルメニューの「システム環境設定」をクリックします。 システム環境設定です。 「一般」をクリックします。 次の項目にチェックが入っているかを確認しましょう。チェックが入っていない場合はチェックを入れましょう。 このMacとiCloudデバイス間でのHandoffを許可 iPhoneの設定 次はiPhoneの設定です。 クリップボードの共有 - 使い方 準備・設定が完了したら、実際に使ってみましょう。 「一般」をタップします。 Handoffを利用すると、1つのデバイスで開始した作業を、同じiCloudアカウントを使用するほかのデバイスですぐに再開できます。必要なAppはロック画面、Appスイッチャー、およびMacのDockに表示されます。 Mac Macのアプリ(何でもOK、ここでは「Safari」)を起動し、テキストをコピーしましょう。 iPhone その他 Mac の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Mac の使い方と設定 その他 iPhone/iPad の使い方や設定はこちらをご覧ください。 iPhone/iPad の使い方と設定

December 11, 2022 · 1 min · 44 words · Mary Saleh

Mac Os X Lightroom Cc

「Lightroom CC」のインストール方法はこちらをご覧ください。 Mac OS X - Lightroom CC のインストール ここでは「Creative Cloudフォトグラフィプラン」を使って、インストールした「Lightroom CC」の削除方法をみていきます。 Photoshop Lightroom CC のアンインストール(削除) それでは「Lightroom CC」をアンインストール(削除)方法をみていきます。 Finder の「アプリケーション」→「Adobe Lightroom」フォルダへ移動し 「Adobe Lightroomをアンインストール」をクリックしましょう。 すると、「Adobe Lightroom」というアンインストールのウィンドウが表示されます。 環境設定の削除が必要であれば、「環境設定を削除」にチェックを入れます。 「環境設定を削除」にチェックを入れると、選択した製品に関する通知、警告、レポート、その他の環境設定を削除してくれるようです。 よくわかりませんがチェックを入れておきましょう。 「アンインストール」をクリックします。 クリックすると「Setup が変更を加えようとしています。これを許可するには、パスワードを入力してください。」というポップアップが表示されます。 「パスワード」を入力し、「OK」をクリックしましょう。 クリックするとアンインストールがはじまります。 アンインストールの進捗状況はプログレスバーで確認できます。また、残り時間の概算を表示してくれます。 アンインストールの完了です(1分くらいで終わりました)。「閉じる」をクリックします。 これで「Lightroom CC」のアンインストール完了です。

December 11, 2022 · 1 min · 37 words · Luther Bowman

Mac Ssh

Macのリモートログイン(SSHログイン)を有効にすることで、他のコンピューター(Mac/Linux/Windows)からMacにリモートログインすることができます。 リモートログインの設定 アップルメニューから「システム環境設定」をクリックします。 システム環境設定 クリックすると「システム環境設定」ウィンドウが表示されるので、その中から「共有」アイコンをクリックします。 リモートログイン ①共有設定の左カラムにある「リモートログイン」にチェックを入れます。②チェックを入れると、このように「リモートログイン:入」になり、ログイン方法が表示されます。 このコンピュータにリモートからログインするには、“ssh ユーザー名@IPアドレス"と入力してください。この例では「ssh karuma@192.168.11.2」。 Mac IPアドレスを固定する方法 SSHログイン それでは実際にSSHログインしてみましょう。 Mac/LinuxからSSHログインする場合は以下のコマンドを入力しましょう。 ※ 次の例では、ユーザー名「karuma」、IPアドレスは「192.168.11.2」です。 ①「ssh karuma@192.168.11.1」と入力し、Enterキーを押しましょう。②「key fingerprint」です。なりすましを防止するSSHの指紋みたいなものです。③「yes」と入力しておきましょう。④「パスワード」を入力し、Enterキーを押しましょう。⑤プロンプト(%)が表示されれば、リモートログインの星光です。 ネットワーク関連の記事 ネットワーク関連の記事です。合わせてご覧ください。 Mac コンピュータ名(ホスト名)を確認・変更する方法Mac AirDropを有効(オン)にする方法Mac 接続しているWi-Fiのパスワードを表示(忘れた場合)Mac Windowsの共有フォルダーへアクセスMac から Windows へリモートデスクトップ接続 – アプリ「Microsoft Remote Desktop」Microsoft Windows – リモートデスクトップの設定と使い方まとめ Macの使い方 その他の Mac の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Mac の設定と使い方まとめ

December 11, 2022 · 1 min · 43 words · Irene Reid

Macbook

MacBook のバッテリーは、他のすべての充電バッテリーと同じように消耗品で、使い続けていると経年劣化が進み性能が低下してしまいます。 ということで、ここではバッテリーの状態を確認する方法をみていきます。また、バッテリーの状態管理の設定もできるので合わせてみていきましょう。 MacBook - バッテリーの状態 それでは実際にバッテリーの状態を確認してみましょう。 アップルメニューから「システム環境設定」をクリックします。 システム環境設定です。 「省エネルギー」アイコンをクリックします。 省エネルギーの設定です。 下の方にある「バッテリーの状態」をクリックしましょう。 すると、このように「バッテリーの状態」というポップアップが表示されます。 バッテリーの状態です。 この例では「正常」になっています。 一般的に、Macのバッテリーはすべての充電式バッテリーと同様に消耗品で経年劣化が進むにつれて性能が低下します。 バッテリーの状態管理バッテリーの経年劣化の進行に合わせて、ピーク容量を減らしてバッテリーの寿命を延ばします。 ※ バッテリーの寿命を延ばしたい場合はチェックを入れておきましょう。 こちらも合わせてご覧ください。 Macアプリ - バッテリーの健康状態・情報を確認するアプリ「Chargeberry」 Mac の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Mac の使い方と設定

December 11, 2022 · 1 min · 27 words · Stephen Chewning

Microsoft Edge Google

ということで、ここではMicrosoft Edgeの拡張機能「New Google Tab」を使って、新しいタブをGoogleに設定する方法をみていきます。 Googleを新しいタブに設定 それでは実際に設定していきます。 拡張機能「New Google Tab」の追加 ブラウザーの設定を保護するために、Microsoft Edge では “New Google Tab” 拡張機能が無効になりました。 Microsoft Edge のメニュー 拡張機能 New Google Tab を有効に 新しいタブを表示 これは予期していたとおりの新しいタブですか? Microsoft Edge 起動時に表示されるページ(ホームページ)をGoogleに設定することもできるので、こちらも合わせてご覧ください。Microsoft Edge – ホームページの設定 – 起動時に表示されるページ Microsoft Edge タブ関連の記事 Microsoft Edge 表示中のタブを保存・復元するMicrosoft Edge 新しいタブをGoogleに設定するMicrosoft Edge 垂直タブの設定と使い方Microsoft Edge スリープタブの設定(メモリの節約)Microsoft Edge 新しいタブページを事前に読み込むMicrosoft Edge 開いてるタブを他のデバイスと同期するMicrosoft Edge の設定と使い方まとめ

December 11, 2022 · 1 min · 52 words · Alex Russ

Microsoft Teams Windows 11 Windows 10

パソコンを起動すると、自動起動する「Microsoft Teams」。 この自動起動は無効にすることができるので、ここではその方法をみていきます。 Microsoft Teams を自動起動しないようにする方法は? Microsoft Teams を自動起動しないようにする方法は次の手順です。 また、Windowsの設定からも自動起動しないように設定することができるので、合わせてみていきます。 「設定」をクリックします。 これでOKです。 Windows 10 の場合 これでOKです。 スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックします。 Windowsの設定です。「アプリ」をクリックします。 左メニューの「スタート」をクリックします。 Microsoft Teams のスタートを 「オフ」にしましょう。

December 11, 2022 · 1 min · 23 words · Christopher Smith

Microsoft Teams Windows 11 Windows 10

パソコンを起動すると、自動起動する「Microsoft Teams」。 この自動起動は無効にすることができるので、ここではその方法をみていきます。 Microsoft Teams を自動起動しないようにする方法は? Microsoft Teams を自動起動しないようにする方法は次の手順です。 また、Windowsの設定からも自動起動しないように設定することができるので、合わせてみていきます。 「設定」をクリックします。 これでOKです。 Windows 10 の場合 これでOKです。 スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックします。 Windowsの設定です。「アプリ」をクリックします。 左メニューの「スタート」をクリックします。 Microsoft Teams のスタートを 「オフ」にしましょう。

December 11, 2022 · 1 min · 23 words · Howard Humes

Netflix

来月はちょっと仕事で忙しい……そんなときは Netflix のメンバーシップを一旦キャンセルしておくといいでしょう。キャンセルしても契約期間の最後まで動画を楽しむことができますし、メンバーシップの再開も簡単にできます。 管理人はメンバーシップのキャンセルと再開を日常の忙しさに応じて、切り替えて節約しています。 それでは実際にキャンセルしてみましょう。 パソコンでNetflixの解約 まずはパソコン(ブラウザー)でNetflixを解約する方法をみていきます。 「Netflix」にアクセスし、 Netflix にログインしましょう。 画面右上の「▼」をクリックすると メニューが表示されるので、「アカウント情報」をクリックしましょう。 メンバーシップのキャンセル アカウント情報です。「メンバーシップのキャンセル」をクリックすると 「メンバーシップをキャンセルしますか?」というページに移動し ※ プランのキャンセル日程を確認することができます。 キャンセル手続きの完了 「キャンセル手続きの完了」をクリックすると メンバーシップがキャンセルされます。 表示されているキャンセル日程まで映画やドラマを楽しむことができます。 ※ キャンセルしたメンバーシップの再開方法はこちらをご覧ください。Netflix(ネットフリックス) – メンバーシップの再開する方法 スマホでNetflixの解約 次はスマホ(iPhone)で、メンバーシップをキャンセルする方法をみていきます。 アプリ「Netflix」からメンバーシップをキャンセルすることはできないので、ブラウザー(Safari)でキャンセルする必要があります。 ログイン 画面左上の「≡」をタップ 「アカウント」をタップ アカウント情報 キャンセル手続きの完了 メンバーシップのキャンセル完了 Netflixの使い方 その他 Netflix の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Netflix(ネットフリックス)の使い方(楽しみ方)と設定

December 11, 2022 · 1 min · 39 words · Kimberly Green

Office 365

Office 365は旧称で、現在は「Microsoft 365」が正式名称です。 Microsoft 365 のお支払いは Microsoftアカウントに登録したクレジットカードから選択することができます。 Microsoftアカウント - 支払いオプション - クレジットカードの追加と削除 また、今回紹介する変更方法から新しいお支払い方法を追加することもできます。 Office 365 Solo - 支払い方法の変更 それでは実際に支払い方法を変更してみましょう。 まずは、Microsoftアカウントにサインインしましょう。 画面右上の「アイコン」をクリックし 表示されるメニューから 「Microsoftアカウントを表示する」をクリックしましょう。 Microsoftアカウントです。 上部メニュー「サービスとサブスクリプション」をクリックします。 サービスとサブスクリプションです。 「Office 365 Solo」の「お支払いと請求」をクリックします。 現在のお支払い方法はここで確認することができます。 「お支払い方法の変更」をクリックすると 登録している「カード」、あるいは「新しいお支払い方法の追加」からお支払い方法を変更することができます。 例えば、このようにお支払い方法を変更することができます。 Office 365の関連記事 Office 365 にサインイン(ログイン)するOffice 365 をダウンロード・インストールするOffice 365 をアンインストール(削除)するOffice 365 サインアウトする方法 – 新しい PC にインストールOffice 365 に登録・購入するOffice 365 のライセンスを認証するOffice 365 のプランを変更するOffice 365 の支払い方法を変更するOffice 365 のサブスクリプションを更新するOffice 365 自動更新をオフにする サブスクをキャンセルするOffice 365 アカウントエラーを修正するOffice 365 表示言語を削除するOffice 365 の設定と使い方まとめ

December 11, 2022 · 1 min · 67 words · Roland Loya

Office 365

Office 365は旧称で、現在は「Microsoft 365」が正式名称です。 Microsoft 365は、Microsoftが提供しているOfficeのサブスクリプション・サービスです。Office 365 をダウンロード・インストールする方法 Microsoft 365でインストールしたOfficeのアカウント・アイコンに「!」が表示され アイコンをクリックすると、このようにアカウントのエラーが表示される場合があります。 アカウントのエラー申し訳ございません。現在アカウントにアクセスできません。この問題を解決するには、もう一度サインインしてください。 ここでは、このアカウントのエラーを修正する方法をみていきます。 アカウントエラーの修正 それでは実際にアカウントエラーを修正してみましょう。 Microsoftアカウントにサインイン 「Microsoft 365」のサービスを契約しているMicrosoftアカウントにサインインしましょう。 アカウントエラーの「サインイン」をクリックし サインイン(パスワード) ①Microsoftアカウントの「パスワード」を入力し②「サインイン」をクリックしましょう。 認証が成功すると、アカウントのエラーは解消されます。サブスクリプションの契約が切れてる場合は更新しましょう。Office 365 のサブスクリプションを更新する方法 別のアカウントでサインイン 表示されているアカウントの契約が切れている場合 契約している「別のアカウントでサインイン」しましょう。 アカウントのユーザー情報からエラーを修正 Officeのアカウントのユーザー情報からエラーを修正することもできるので、合わせてみていきます。 上部タブ「ファイル」を選択し 左下の「アカウント」をクリックします。 サインイン情報の修正 アカウントのユーザー情報から「サインイン情報の修正」をクリックします。 サインイン(パスワード) ①Microsoftアカウントの「パスワード」を入力し②「サインイン」をクリックしましょう。 認証が成功すると、アカウントのエラーは解消されます。サブスクリプションの契約が切れてる場合は更新しましょう。Office 365 のサブスクリプションを更新する方法 Office 365の関連記事 Office 365 にサインイン(ログイン)するOffice 365 をダウンロード・インストールするOffice 365 をアンインストール(削除)するOffice 365 サインアウトする方法 – 新しい PC にインストールOffice 365 に登録・購入するOffice 365 のライセンスを認証するOffice 365 のプランを変更するOffice 365 の支払い方法を変更するOffice 365 のサブスクリプションを更新するOffice 365 自動更新をオフにする サブスクをキャンセルするOffice 365 アカウントエラーを修正するOffice 365 表示言語を削除するOffice 365 の設定と使い方まとめ

December 11, 2022 · 1 min · 71 words · Tracy Harrison

Outlook

Outlookメールアドレス Microsoftが行っているフリーメール(Webメール)サービス「Outlook」では、次のようなメールアドレスを作成することができます。 ○×@outlook.jp△□@outlook.com☆○@hotmail.com Outlook メールアドレスの新規作成 それではメールアドレスを新規作成してみましょう。「Outlook」にアクセスします。 「無料アカウントを作成」をクリックしましょう。 アカウントの作成 アカウントの作成です。 ドメインの選択 ドメインを選びましょう。 outlook.jpoutlook.comhotmail.com 「新しいメール」を入力、「ドメイン」選んだ「次へ」をクリックします。 パスワードの作成 パスワードの作成です。「パスワード」を入力し、「次へ」をクリックします。 名前の入力 「姓名」を入力し、「次へ」をクリックします。 「国/地域」「生年月日」を選択し、「次へ」をクリックします。 表示されている文字(あるいは音声)を入力し、「次へ」をクリックします。 すると、このようなチュートリアル(ポップアップ)が表示されるので「>」をクリックします。 次の項目を確認し、「>」をクリックします。 言語タイムゾーン テーマの選択 テーマの選択です。自分の好みのテーマを選択し、「>」をクリックしましょう。 署名の設定 署名の追加です。 次のどれかを選択し、「>」をクリックしましょう。 既定仕事カスタムオフ もう少しで完了です。 設定完了です。「OK」をクリックします。 すると、このように受信トレイが表示されます。 これでOutlookメールアドレスの新規登録が完了しました。 Outlookの使い方や設定 Outlook の使い方や設定はこちらをご覧ください。 Outlook メールアドレス の使い方まとめ

December 11, 2022 · 1 min · 38 words · Kenneth Horton

Rss Feedly

feedlyの登録には以下のいずれかのアカウントが必要になります。あらかじめ作成しておきましょう。 Google Facebook Twitter Microsoft Evernote …… feedlyを使ってみよう 次のURLへアクセスしましょう。 https://feedly.com/ 「Get Started for Free」をクリックすると アカウントの作成画面が表示されます。 ※ ここではTwitterを選択しました。 Twitter のログイン画面です。 ユーザー名、メールアドレス パスワード を入力し、「ログイン」しましょう。 feedly にログインできました。 Search by topic, website or RSS link(トピック、サイト名、URL、RSS) を入力しましょう。 ※ ここでは当サイトのURL「https://pc-karuma.net」を検索しています。 すると、候補のサイトが表示されるので それをクリックしましょう。 「Follow」をクリックし 「New Feed」をクリックしましょう。 すると、サイトのRSSが読み込まれ記事が表示されます。 feedly の使い方はこちらを参考にしてください。 feedly の使い方

December 11, 2022 · 1 min · 44 words · Charlie Tello