Windows10 のデフォルト設定では このような「アプリ一覧」と「タイル」が表示されたスタートになっていますが このように全画面表示のスタートを使うこともできるので ここではその設定方法をみていきます。 また、全画面表示スタートの使い方も合わせてみていきます。

Windows10 - 全画面表示のスタートを使う(オン/オフ)

それでは実際に設定してみましょう。 スタートメニューの「歯車」アイコンをクリックします。 Windowsの設定です。 「個人用設定」をクリックします。 個人用設定です。 左メニューの「スタート」をクリックします。 デフォルトの設定では「オフ」になっている

全画面表示のスタートを使う

を「オン」にしましょう。 これで設定完了です。 このようにスタートが全画面表示になります。

全画面表示スタートの使い方

全画面表示のスタートの左上には

メニュータイルすべてのアプリ

のアイコン(ボタン)があります。 「メニュー」アイコンをクリックすると このようにメニューが表示されます。 「タイル」アイコンをクリックすると ピン留めしているタイル(アプリ)が表示されます。 「すべてのアプリ」アイコンをクリックすると このようにインストールしている「すべてのアプリ」が表示されます。

スタートメニューの関連記事

Windows 10 スタートメニューをカスタマイズするWindows 10 スタートメニュー - グループの変更と新規作成するWindows 10 スタートメニューの設定するWindows 10 スタートメニューをクラシック(Windows7)に変更 - Classic ShellWindows 10 スタートメニューをシンプルにするWindows 10 よく使う設定アイコンをスタートメニューに配置するWindows 10 スタートメニュー - よく使うアプリの整理・設定するWindows 10 スタートメニューやアクションセンターの透明の設定(オン/オフ)Windows 10 スタートメニューの「おすすめ」を非表示にするWindows 10 スタートメニューをリセット(初期化)Windows 10 全画面表示のスタートを使う(オン/オフ)Windows 10 スタートメニューを縮小するWindows 10 の設定と使い方まとめ Windows 10                        - 59Windows 10                        - 84Windows 10                        - 78Windows 10                        - 41Windows 10                        - 31Windows 10                        - 75Windows 10                        - 41Windows 10                        - 55Windows 10                        - 6Windows 10                        - 5Windows 10                        - 78Windows 10                        - 2