アプリ「メール」
Windows10 に標準搭載されているアプリ「メール」では Microsoft が提供している outlook メールだけではなく次のようなさまざまなメールアドレスを一元管理できるようになっています。
Outlook.com Exchange Google iCloud その他のアカウント(POP、IMAP)
それではアプリ「メール」を使ってみましょう。
Microsoftアカウント - アプリ「メール」
Microsoftアカウントで「outlook」「hotmail」などMicrosoftが提供しているメールアドレスを使用している場合。 スタートメニューの右側にアプリ・タイル「メール」をクリックします。 メールが起動し 自動的にメールが追加されます。 「OK」をクリックしましょう。 これでメールが利用可能になります。 左下の「歯車」アイコンをクリックすると メニューが表示されるので 「アカウントの管理」をクリックしましょう。 すると、このようにoutlookメールが追加されていることがわかります。
ローカルアカウント - アプリ「メール」
ローカルアカウント、あるいは Microsoftアカウントで「outlookメール」ではないメールを使用している場合。 アプリ「メール」を起動し 「アカウントの追加」をクリックしましょう。 すると、「アカウントの追加」というポップアップがが表示されます。
Outlook.com Exchange Google iCloud その他のアカウント(POP、IMAP)
追加したい「メール」を選択し、「サインイン」すれば、OKです。 その他の Windows10 の使い方や設定はこちらをご覧ください。
Windows10 の使い方と設定