Windows 11 を休止状態にすると、実行中のアプリや開いたファイルを維持したままコンピューターをシャットダウンすることができます。そのため、次回は作業を中断したところから仕事を再開することができます。 ※ スリープと似ていますが、スリープよりも消費電力が少なくなります。外出中で電源が近くにない場合はスリープではなく、休止状態にしておきましょう(あるいはシャットダウンしておきましょう)。 便利な機能ですが、「コントロールパネル」あるいは「コマンド」で有効にしてからでないと使用できないので、ここでは休止状態を有効にする方法をみていきます。

Windows 11の場合 Windows 10の場合

休止状態を有効にする方法は?

Windows 11 の休止状態を有効にする方法は次の手順です。 これで Windows 11 休止状態を有効にする方法の解説でした。 ※ [コントロールパネル] を起動する方法はいくつかあります。詳しくは、Windows 11 コントロールパネルを起動する方法をご覧ください。 これで設定完了です。 その他の Windows 11 の設定と使い方をまとめていますので、ご参考にどうぞ。

Windows 11 の設定と使い方まとめ

コマンドで休止状態を有効にする方法は以下で解説していますので、引き続きご覧ください。

コマンドで休止状態を有効にする場合

コマンドで休止状態を有効にする方法は次の手順です。 これで Windows 11 コマンドで休止状態を有効にする方法の解説でした。

PowerShell、コマンドプロンプトのどちらでもOKです。 ユーザーアカウント制御です。[はい] をクリックします。

次のコマンドを実行し、休止状態を有効にしましょう。 その他の Windows 11 の設定と使い方をまとめていますので、ご参考にどうぞ。

Windows 11 の設定と使い方まとめ

関連リソース

Windows 11                - 95Windows 11                - 93Windows 11                - 81Windows 11                - 37Windows 11                - 32Windows 11                - 33Windows 11                - 84Windows 11                - 63Windows 11                - 21Windows 11                - 43